本文へ移動

こちらIT推進室

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプデスク担当者に問い合わせてください。」

2020-03-23
ここ数年(国土交通省など)発注者との書類のやり取りはASPを利用してクラウド上で行うのが一般的になってきました。
工事完了後の竣工検査においても、以前は紙で行っていたものがダウンロードしたデータをモニター上で見せるスタイルに変わってきました。
XML形式の一覧表をEXCELなどを使って検査官に提示し、支持された書類をハイパーリンクから開くという方式です。
ところがその肝心のハイパーリンクが
組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプデスク担当者に問い合わせてください。
というエラーメッセージで実行できないという報告がありました。
問題のPCはWindows7でOfficeは2013です。
Windows7のサポートは今年1月で終了しています。新しいPCも用意してあるのですが、現場施工途中でのPCの入れ替えはには抵抗や不安があるということで、現在施工中の現場ではWindows7を使い続けているケースが少なくありません。
そのような状況での上記のエラーですが、このメッセージで検索してみると予想外に多くの検索結果がヒットしました。
かなりメジャーなエラーのようで、EXCELだけでなくWordやOutlookでも発生するエラーで、修復方法も数パターンありました。
一番多く見られたのがMicrosoftの修正プログラムをインストールする方法と、レジストリを書き換える方法でした。
修正プログラムは「Outlookでハイパーリンクが機能しない」というタイトルで、尚且つ「Windows7、Vista、XP及びWindows Server 2008、2003の場合」と但し書きがありましたが、Windwos10やEXCEL、Wordでも効果があったという報告もあったので試してみる価値はあると思います。
今回はWindows7だったのでそのまま実行可能でしたが、Windows10の場合は互換モードでの実行がmustのようです。互換モードはダウンロードしたファイルを右クリック、[プロパティ]をクリックし[互換性]タブの[互換モード]の「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れて[OK] 、これで修正プログラムファイルをダブルクリックで実行できるはずです(今回はWindows7だったのでこの方法は試してません)。
こちらがMicrosoftサポートの修正プログラムダウンロードページです。
Microsoftのサポートなのである日突然閲覧できなくなる可能性もあるので、ダウンロードしたファイルをアップしておきます。
修正プログラム以外の方法については検証していないので掲載を控えておきます。
組織のポリシー」「EXCEL」「ハイパーリンク」「エラー」などのキーワードで検索すると沢山ヒットするはずですので、そちらを参考にしてください。
 
ダウンロード

PCが起動できない

2019-08-22
最近また増えてきたこの相談、4年前に一括導入したPCのHDDのトラブルが大半です。
まあ今回も同じだろうと思っていたら何かが違います。
一応Windowsは起動しPWを入力するとデスクトップも表示されます。
でもカーソルはいつまでもクルクル回ってる、と思ったら突然暗転、カーソルだけが表示されています。
クルクルは止まって、マウスを動かせばカーソルも普通に動きます。
「何かおかしい?!」そう感じつつも、取り敢えずデータを抜き出してHDDを本体に戻しました。
メールやアドレス帳をエクスポートするために再度起動してみると、さっきと同じ起動が完了する前に画面が暗くなってしまいます。
一応Windowsは一度立ち上がるのだからセーフモードなら起動できるかもしれない、そう思って[F8]キーを押しながら電源ON!(Fujitsu Lifbookの場合は[F8]押しながら電源ON)…普通にWindowsが起動しました。「[F8]キーの押し方が弱かった?」気を取り直して再度[F8」押して電源ON!…やはり通常版のWindows10が立ち上がります…?そうこのPCはアップデート版のWindows10PCでした!Windows10ならばセーフモードの立ち上げ方も違うのか!早速ファンクションキーを片っ端から押しながらPCを再起動してみましたが、どれを押してもセーフモードは起きてきません。仕方がないのでnetで検索。あった、ありました!「Windowsが起動できる場合」と「Windowsが起動できない場合」?「Windowsが起動できない場合は「Windows回復環境を使用する」?!
「なんじゃそりゃ⁈そんなもんないぞ!『2016年10月発表モデル以降』え~じゃあそれ以前の発売で、Windowsが起動できない機種はどうする?
いや待てよ、一応起動はできるぞ!画面が黒くなる前にセーフモードを起動すればいい?」
という訳でやってみました。一度目は説明を見ながらだったので、時間がかかってしまい作業が終了する前にタイムアップ。2度目は手順を覚えたので難なくクリア!さらに一度黒くなってもタスクマネージャーを起動して[サインアウト]すると、Windowsのサインイン画面に戻れることが分かり、かなり作業しやすくなりました。
ちなみにWindows10でのセーフモード起動は
  1. [スタート]→[設定]→[更新とセキュリティ]をクリック
  2. [回復]→[今すぐ再起動]をクリック
  3. 「オプションの選択」が表示されるので[トラブルシューティング]をクリック
  4. [詳細オプション]→[スタートアップ設定]をクリック(「スタートアップ設定」が表示されない場合は、「その他の修復オプションを表示」をクリックすると表示されます)
  5. 「スタートアップ設定」と表示されるので[再起動]をクリックします。
  6. 一瞬だけ富士通のロゴが表示されますが、次の画面が表示されるまで、そのまま待ちます。
  7. 再び「スタートアップ設定」と表示されるのでメニューの中から希望する起動方法(「セーフモード」の場合は[4]又は[F4] 、「セーフモードとネットワーク設定を有効」で起動する場合は[5]又は[F5] のキーを押します
  8. 起動するまでしばらく待ちます。
    デスクトップ画面の四隅に「セーフモード」と表示されたら、セーフモードでの起動は完了です。
  9.  
ここまでの流れから、初めはHDDもしくはWindowsのシステムエラーを想像してたのですが、それよりも自動起動するソフトが怪しいような気がしてきました。そしてセーフモードで立ち上げた後タスクマネージャーでスタートアップを確認するといました!「Mindspark toolbar」という怪しげなソフトを発見!!
検索してみるとビンゴ!!!「Mindspark」はとっても危ないマルウェアみたいです。こいつをアドウェア削除ツールで削除して一件落着、再起動して通常モードで立ち上げると…症状はそのまま。確認してももう「Mindspark」はどこにもいません。どこかに隠れている可能性も否定できないけど、何か違うような気がする。
そこで再びセーフモードでタスクマネージャーを確認してみると、「おや?同じソフトが二つ立ち上がってる⁈」これは工事で使うPCには全部入っているソフトで何の問題もないソフトです。ただ同じものが二つ、しかも一つはアイコンがおかしい!そのソフトが登録されている「スタートアップ」フォルダを確認すると、確かに同じソフトが二つしかも一つはアイコンがおかしい!もしかしたらこれは二重にインストールしてしまったか、あるいは一度インストールに失敗したのかもしれない。そう思って思い切ってアイコンが変な方のファイルを削除してみたら、やった!無事起動できました!!おそらくこれが犯人で間違いなしでしょう。
この後別の社員からも同じ症状の報告がありました。どちらもWindows7から10へのアップグレード版で数日前のアップデート後に不具合になったということなので、そのアップデートで何かあったのかもしれません。

メールのリンクからアクセスできない!

2019-07-12
やっと令和問題が解決したと思ったら、同じPCからまた問い合わせ、
「メールのアドレスをクリックしてもリンク先にいかない!」
OSはWindows10、メールソフトはOutlook(私はOutlookが嫌いだ!)。
受信したメールに記載されたアドレスにハイパーリンクが設定されていて、そこをクリックすると
「組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプ デスク担当者に問い合わせてください。」
というエラーメッセージ。
※注)メールは決して怪しいものではありません。
そんなポリシーを設定した覚えはないのでおそらくOutlookの設定だろうと思い検索してみたら出るは出るは!
でも解決策は「Microsoftのサポートから修正プログラムをダウンロードする」「でもインストールできない」「解決しない」「レジストリを修正する」
え~できればレジストリは触りたくないので取り敢えずMicrosoftサポートを見てみる。
するといきなり「重要: この記事は、翻訳者が翻訳したものではなく、Microsoft ソフトウェアによって自動翻訳されています。 (中略)Microsoft は、コンテンツの不正確な翻訳またはその使用により生じる間違いや誤解、または損傷に対して責任を負わない場合があります。」
と卑怯にも無責任な逃げ口上!しかも実際自動翻訳された文章は読みにくいし意味不明だし、これはやっぱりレジストリを編集するしかないかと諦めつつ、
再度検索するとありました!!
「修正プログラムはWindows10には対応していないので[互換モード]で実行する」
なるほど!早速サポートに戻って修正プログラムをダウンロード、右クリックして[プロパティ]の[互換モードで実行]にチェックを入れて[OK] 、ファイルをダブルクリックして開くと、やった!インストールが始まりました!!
インストールが終了してPCを再起動すると難なく問題解決、メールのリンクから取引先の会社のサイトへアクセスできました!よかった!!
 
Microsoftサポートサイト:https://support.microsoft.com/ja-jp/help/310049/hyperlinks-are-not-working-in-outlook
「互換モードで起動」を教えてくれたサイト:https://togeonet.co.jp/post-9378

日付が『令和』にならない

2019-07-12
年号が「令和」になってもう一月以上がたちます。
それなのにEXCELの日付が「令和」にならない!という問い合わせです。
実はこれ私のPCでも同じ症状でして、改元以来いろいろ調べたり試してみたりしたのですが一向に解決しません。
「Microsoftでは既に対策済み」「WindowsとOfficeを最新版に更新」「KB○○○○○○を手動でインストールする」
検索しても出てくる答えはこればかり!全部実行して
WindowsもExcel「最新版の状態です」と表示され
Windowsのカレンダーも「令和」が表示されるようになっているのに、Excelでは「平成31年」と表示される‼
もうにっちもさっちもいかない手詰まり状態だったところ
「Officeのアプリケーションを修復する」という記事を見つけました。
なるほど、おそらく何かの不具合でOfficeの更新プログラムをスルーして最新版の更新プログラムが適用されてしまったのだから
アプリケーションそのものを「修復」してやればいいんだ!
早速[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラム]→[プログラムのアンインストール]でOffice2013を選択して[変更]→[修復]
修復方法はとりあえず[クイック修復]でやってみたけど、すぐに終了して結局直ってなかったので再度[オンライン修復]で挑戦。
しばらく時間がかかりそうなので他の仕事をしていて、ふと気が付くと画面に
「修復に失敗しました」「Officeをアンインストールして、再インストールしてください」
なに!?
恐る恐る[スタート]をクリックするとOfficeがいない!
[コントロールパネル]→[プログラム]を見てもOffceはいない!
アンインストールどころか既に無くなっとるやないかい!!とPCにツッコミを入れ
すぐさまMicrosoftのサポートサイトにアクセスしてOffice2013をダウンロードしてインストールしました。
するとどうでしょう!?ちゃんと「令和」が表示されるようになりました!
今までの苦労は何だったんだ?
で、問い合わせのあったPCもOffceのインストールし直したらすんなり解決しました。
 

LANディスクにアクセスできない!

2019-04-11
今年も初々しい新入社員が入ってきました。今年はなんと6人も!
「今時の子たちは学校でパソコンの授業もあるので、教えなくてもスイスイ使いこなすのだろうな」と思っていたら、さにあらず。「スマホは使えるけどパソコンはあまりよく分からない」という子が多く、LINEは使うけどメールは使わないのでメールの送り方もわからなかったりするのです(@_@;)
 
さてそんな新入社員を配置した現場から「新入社員のパソコンから事務所に設置したLANディスクにアクセスできない」という連絡がありました。新入社員には新しいPCを貸与したのですが、さすがにWindows7という訳にはいかず、10がインストールされたものを渡しました。
しかしこれがまた厄介で、以前はサーバーに登録されたアカウントと同じアカウントをPCにも設定してやれば、サーバー内の各フォルダーへのアクセス権がそのまま反映されたのですが、Windows10では「資格情報」というものを追加してやらないといけなくなりました。
今回もそこが引っ掛かったのだろうと高を括り現場事務所に行ってみると、状況はそんな簡単なものではありませんでした。
 
まず、「エクスプローラー」で「ネットワーク」を開いてもネットワーク内の他のPCが表示されません。そしてエクスプローラーのアドレス欄に直接LANディスクのアドレスを打ち込んでも拒否されてしまうのです。さらにおかしなことにはブラウザにLANディスクのアドレスを打ち込むと、LANディスクのWEB設定画面が開くのでした。
 
まず予想していた「資格情報」を入力してPCを再起動してみましたが、症状は変わりません。次に共有の設定も変更してみましたが同じでした。ネットで検索してみましたが、それらしい回答は得られませんでした。
 
その語キーワードを変えたりして検索しているうちに「マスターブラウザ」という言葉がヒットしました。Windowsネットワークでは、ネットワークに接続されたPCの一覧情報を「マスターブラウザ」が管理します。「マスターブラウザ」はネットワーク内の何れかのPCが選ばれ、そのPCがネットワークから抜けたらまた別のPCが選ばれデータを管理します。
ずっと昔ネットワークの勉強を始めたばかりの頃にうけた講習で習ったことを思い出しました(笑)
 
しかしネットワーク内のどのPCが「マスターブラウザ」なのかは一台一台確認しなくてはならず正直面倒だったので、一度に検索できるツールはないか探していたところ、全く別の記事を見つけました。
それはIT関連のエンジニアの方のブログにありました。
Windows10ではWindowsの機能である[SMB1.0」がupdateの際などにしばしば無効になることがあり、これにより突然NASが使えなくなることが分かった。というのものでした。これに間違いない!と思い早速試してみたところ、大正解!!無事LANディスクを使えるようになりました。
設定は簡単で「コントロールパネル」から「Windowsの機能の有効化または無効化」を開き「SMB 1.0/CIFS クライアント」にチェックを入れて[OK] をクリックするだけです。
そのブログでは[SMB1.0」が原因で複合機との間で不具合が起切るかの世があり、[SMB1.0」は脆弱性を抱えており、ランサムウェアにかかりやすくなることも確認されているそうです。設定変更した場合はくれぐれもご注意ください。

さいたま新都心イルミネーション

先日仕事で、さいたま新都心に行ってきました。帰りに、さいたまスーバーアリーナ前のけやき広場を通ったらイルミネーションがきれいだったので、電車を一本遅らせて持っていたTHETAで写真を撮ってきました。さいたま新都心駅周辺には、他にもきれいなイルミネーションが沢山あったんだけど、THETAのバッテリーが切れて撮影できませんでした(>Д<)残念
 
※上の写真をクリックすると360°パノラマ写真が見られます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

印刷できない

2009-05-28
先日管理部から「印刷ができない」と連絡が入ったのは朝の8時半過ぎ
 
その前には関連会社からインターネットがつながらないという電話
 
おまけにその日は出先の事務所でLANの配線工事があり、それにも立ち会わなければならないし
 
その他にもその日はあれやこれやで大忙し
 
とりあえず目先の問題から片付けようと、管理部のある2階のフロアーへ
 
問題のパソコンを見てみると、なるほど印刷が保留のままで、時間がたつとエラーになってしまう
 
先週までは問題なく印刷できたとクレームをくれた管理部の担当は言う
 
よくあるトラブルとして、利用者が気付かないうちにプリンターを変更してしまい
 
実際には接続されていないプリンターで印刷しようとして
 
印刷できずに慌ててしまうというパターンがあるので
 
まず選択されているプリンターを確認したところ問題なし
 
次に、同じ課のもう一台のパソコンでも同様に印刷できないということなので
 
とりあえずコマンドからipconfigでネットワークに入ってることを確認し
 
続けてプリンターにpingを打ってみると応答なし
 
試しにサーバーへもpingを打ってみたところ、こちらは正常に応答がある
 
ということはプリンターまでのLANが切れてるか、プリンター自身の異状が考えられる
 
そこで今度はサーバー内のプリンター管理ソフトを呼び出し
 
サーバーからプリンターの状態を確認してみた
 
すると「状態取得不可」の表示
 
当社のプリンターはコピー、FAX、スキャナー、プリンターが一体になった複合機
 
印刷ができないという管理部からのクレーム以外、コピーやFAXが使えないといったクレームはないし
 
実際プリンター本体にもエラー表示はなかったので
 
これはもう一番厄介なネットワークの異状しか考えられない
 
覚悟を決め、プリンターから伸びるLANケーブルを点検しながらたどって
 
ホコリだらけの机の下にもぐってみると
 
なんとプリンターからのLANケーブルが刺さったハブのLEDが消えている
 
しかも消えているLEDは1個だけではなく全部
 
電源のランプまで消えているが、スイッチは[ON]になっているので
 
今度はハブの電源コードをたどっていくと、今度は電源ランプの消えたOAタップにぶつかった
 
さらにそのOAタップのコードをたどっていくと、プラグがコンセントから抜かれたままになっていた
 
そこで、その日の朝は掃除があったことを思い出した
 
掃除のとき故意か偶然かコンセントから抜かれたプラグがそのままになっていた
 
そしてそのプラグは、プリンターにつながったハブの電源につながっていた
 
たまたまその日、そのハブには1台もパソコンがつながれてなく
 
プリンターのみがネットワークから切り離された状態になっていたことが「印刷ができない」原因だった
 
脱力感を感じつつプラグをコンセントに刺し込み、ハブのLEDが転倒するのを確認した後
 
机の下から這い出し膝と手のホコリを払って「つながりました!」
 
と誰にともなく声をかけフロアーを出てきてしまった
 
席に戻ってから、クレームをくれた管理部の担当へ内線で作業完了と原因を報告し
 
印刷できるようになったことを確認して、出先のLAN工事に立ち会うため会社を出た
 
報告を受けてから処理が完了するまで約20分
 
なんでこの忙しいときに限って、こんなくだらないトラブルで時間をとられるのだろうと
 
内心に愚痴りつつも、これが私の仕事なのだと妙に納得する今日この頃なのでした
 
ちなみにもう1件のトラブルは、夕方電話してみたら
 
「何度か試してる内につながった」という返事が返ってきたので、そのままにしてしまいました:-P

残念な話

2008-08-22
この前『安全イチヨの耳より情報局』で紹介していた『ハチバス』に弁当を買いに行ったら
 
「完売しました」だって(><)
 
まだ12時10分くらいだったのに
 
「今日は予約で全部売れちゃいました」って、そんなに人気なの?
 
食べられないとなると、かえって食べたくなる
 
でもなぁ、いつも本社にいるわけじゃないから予約もできないし....
 
でもやっぱり食べてみたい!と代わりに買ってきたコンビニのおにぎりをほお張りながら思うのでした。
 
 
ITとは全く関係のない愚痴でしたm(_ _)m

雷雨

2008-08-20
いやー昨日の雷雨はすごかったですね。 
 
30分程度の間に3回も停電して、サーバーも復旧したと思ったらダウンして 
 
いくら無停電装置があるとはいえ、これではもちません(^^; 
 
コピー機(複合機)もバッチンバッチン、ダウンと再起動を繰り返してました。 
 
幸い残業してる人は少なかったので 
 
「データ保存してなかった!」と、おろおろする人は数名しかいませんでした。 
 
大体の人は雷が鳴り出した時点で、データを退避させてたみたいですね。 
 
しかしホント電気がなくなると何も出来ないですよね。 
 
帰りの電車の運行状況調べようにも、危なくてパソコン起動させられないから見られないし 
 
仕方ないから携帯で調べたら、私が乗る路線は動いているようなので駅に行ってみたら 
 
しっかり”運転見合わせ”で止まってるし 
 
幸い雨には濡れずにすんだけど 
 
夕立ひとつで仕事は出来ない、家には帰れない、情報は流れない 
 
こんなことで、もし災害でも起きたらどうなってしまうんでしょう。 
 
結局電車は1時間遅れで動き出したので、家には帰ることが出来ました。 
 
天気予報では、また夕立が降るみたいだけど 
 
今日は”ノー残業デー”なので早く帰ります。 
 
家に着くまで降らないでいてくれればいいんですけど。

共有フォルダにアクセスできない

2008-07-18
先週のことです、ある現場から「共有フォルダにアクセスできない」という電話がかかってきました。 
 
当社では、インターネットやネットワークプリンタを利用したり、ファイルを共有したりするために 
ほとんどの現場事務所でLANを組んでいます。 
 
その現場もパソコンは2台しかありませんが、やはりLANを組んで作業していました。 
その2台の内の片方の共有フォルダに、もう一台からアクセスできないと言うのです。 
 
電話だけでは状況がよく分からないので、とりあえず現場へ行ってみました。 
幸い現場は本社から車で10分程度のところ、すぐに帰ってこれるだろうという私の考えは甘かった。 
 
こういう場合問題があるのは、大体アクセスする側よりもアクセスされる側。 
持って行った自分のパソコンを現場事務所のLANに接続して共有フォルダにアクセスしてみると 
やっぱり出来ない。 
もう1台にはアクセスできるのだから、やはり問題は共有フォルダのある方のパソコンということになります。 
 
こういう場合まず試すのがファイアーウォール、ここで解決してくれるのが一番楽だからです。 
ただマイネットワークには問題のパソコンが表示されているので 
ここで引っかかってる可能性は少ないのですが 
とりあえずファイアーウォールを切ってみると...やはりダメでした。 
 
当社ではウィルス対策にウィルスバスターを使っています。 
個人のパソコンでも、これだけは会社のものをインストールしています。 
(ウィルス対策を個人任せにすると何もインストールしてなかったり、インストールはしてあっても登録してなかったり、アップデートしてなかったりととても恐ろしい状況が多々あったもので) 
ウィルスバスターとウィンドウズ両方のファイアーウォールが有効になっていて 
いろいろと不具合が起きることも少なくないのですが 
今回はちゃんとウィルスバスターのファイアーウォールだけが有効になっていました。 
 
次にネットワークの設定を確認 
今までも使っていたパソコンなので、 
ここも期待薄なのですがファイルの共有が有効になっているか確認します 
TCP-IPのプロコトルを開いて...う~ん問題ない...(・_・)......ン? 
共有の設定画面がいつもとちょっと違う・・・・”簡易共有”になってない! 
 
通常、共有の設定は”簡易共有”という型式で設定しています。 
でもそのパソコンは違ってました。 
”簡易共有”にしないとユーザーごとに共有ファイル(フォルダ)へのアクセス権を設定しなければなりません 
それが面倒なので、いつも”簡易共有”で設定してました。 
それがそのパソコンでは、ユーザー毎にアクセス権を設定する画面が開いています。 
ここを”簡易共有”に設定すればなんとかなるかなと思い 
インターネットで”共有”を”簡易共有”に戻す方法を検索して実行しました。 
 
ところが、戻らない! 
何度やっても結果は同じ。 
それならばいっそこのままで、 
ユーザーを限定しない『everyone』つまり『だれでも』というユーザー作ってしまえばいいのではないかと思ったのですが 
それもダメ!というか『everyone』はすでに登録されてました。それでもアクセスできないのです。 
万策尽きたと思っていたところ、ちょっと待てよと頭の中でささやく声が聞こえました。 
「ここで登録されているユーザーは”ドメインユーザー”じゃないかい?」 
「と言うことは、このパソコンは”ドメイン”でネットワークに参加している訳じゃないのかい?」 
”ドメイン”とは”サーバー”というネットワークの元締めみたいなコンピューターで 
”クライアント”と呼ばれる、ネットワークにつながっている他のコンピューターを統合管理すること 
会社には”サーバー”があって”ドメイン管理”できるようになってるけど 
現場にはもちろんサーバーなんてありません。 
しかも現場で使ってるほとんどのパソコンはXP HOME Edithonなので 
”ワークグループ”でのネットワーク参加が基本です。 
 
で、この現場のパソコンは問題のパソコンはXP Professionalでドメインを使用する設定になってます。 
(実は元々この現場で使ってたパソコンが故障して修理に出すため 
前の週に代替機としてこのパソコンを会社から持ってきたのでした。) 
もう一台はXP HOME Edithonで当然ドメインは使わずワークグループでのネットワーク参加です。 
やったー!これだ!!とマイコンのプロパティを開いて『ドメインを使わない』に設定変更 
再起動すると、共有が”簡易共有”に設定できるじゃあーりませんか! 
もう一台からのアクセスも確認して、めでたしめでたし作業終了です。 
 
今回の原因ですが私の想像では、問題のパソコンはドメイン参加になっていたため 
共有フォルダへのアクセスも、サーバーで認証されたユーザーしかアクセスできない状態でした。 
ところが現場事務所では肝心のユーザー認証のためのサーバーがないので 
認証が行われず、『everyone』ユーザーで共有フォルダにアクセス権が設定されていても 
他のパソコンからは「アクセス権がありません」と弾かれてしまったのだと思います。 
(あくまで私の想像で、正しいかどうかは分かりませんが) 
 
いろいろ苦労しても、原因が分かれば5分もかからずに問題が解決してしまうと言うことはよくあります。 
この日も1時間程度で本社に戻るつもりが、結局午前中一杯かかってしまいました。 
しかも最終的に復旧のためにかかった作業時間は実質10分弱でした。 
 
この記事、わからない人には何のことかちんぷんかんぷんだと思います。 
でも分かる人には、なるほどと思ってもらえるか 
逆に「なんだそんなことも知らずに『IT推進室』なんて名乗ってるのか」と 
お叱りの言葉をいただくかのどちらかだと思います。 
確かに私にもう少し知識と能力があれば、もっと早く問題解決できたんですけどね。 
まぁ、『IT推進室』などと呼ばれてもこの程度ですっていうお話です(;^_^A

未だに10ベース

2008-06-10
昨日社長室に新しいプリンターが入り、その接続&設定をしました。 
 
今まで社長室にPCはあったけどプリンターは無かったため 
 
社長は自分で出力したプリントをわざわざ一階の総務のフロアまで取りに来てました。 
 
社長の健康を考えれば、それはそれでいいのかなとも思うのですが 
 
印刷をする度に社長室のある2階から1階まで降りてくるのでは、さすがにちょっと気の毒 
 
かといって一々持って行ってあげるのも面倒、と言うわけで社長室に専用プリンター置いちゃいました。 
 
 
で、そのドライバをPCにインストールしたわけですが、これがまた一筋縄では行かなかった。 
 
社長室のPCは何かとトラブル続きで、正直あまり触りたくなかったのですが 
 
まさかプリンタドライバのインストールは問題ないだろうと思ってたら、これが甘かった。 
 
 
”専用”とはいえ、きっとあれやこれや出力してくれと言う注文が来るだろうことを見越して
 
ネットワーク接続にしました(その方が簡単なメンテナンスもリモートで出来るので、都合がいいのです)。 
 
LANケーブルを挿してIPアドレスを設定して、PCにドライバをインストール・・・出来ない? 
 
社長のPCから新しいプリンターが見えない!? 
 
そう言えばだいぶ以前から、印刷が調子悪いって社長が言ってた! 
 
忙しいからと、ずっと後回しにして放っておいたのでした。そのツケが回ってきた? 
 
試しに新しいPCに[ping]を打ってみると...返ってこない、繋がってない! 
 
([ping]とはPCやネットワーク周辺機器がネットワークに繋がっているかどうか調べるためのツールです) 
 
じゃあ社長のPCはネットワークに繋がってないのではと思ったけど、ちゃんと繋がってる。 
 
それではと、1階のプリンターにテスト印刷をかけてみたら・・・・印刷できてる!?え~っ!? 
 
社長は印刷できないって言ってたのに!? 
 
ちゃんと[ping]も通ってる!他のフロアのプリンターも大丈夫! 
 
PC側に問題が無いと言うことは、プリンターの設定ミス?でもプリンタ側をチェックしても問題なし。 
 
なによりプリンターの設定は、販売店の営業さんが来てやってくれたので間違うはずもないし。 
 
問題点をはっきりさせるため私のノートPCを社長室に持ってきて繋いで見ました。 
 
すると、新しいプリンターに[ping]が通らない!プリンターがネットワークに繋がってない! 
 
LANケーブルの断線かと思ってケーブルを換えてみてもダメ! 
 
仕方が無いのでサービスの担当者を呼んでもらいました。 
 
結局問題はプリンターとマムシじゃなくてハブの相性が悪かったみたいです 
 
プリンター側の設定変更であっさり印刷出来ちゃいました! 
 
考えてみれば社長室のハブは10ベースハブという、ネットワークが普及し始めたころの遺物の様な代物 
 
社長室に限らず、我社内にはいたるところで未だに現役で使われています。 
 
時代は進んで1000ベースが当たり前になりつつ昨今 
 
その100分の1のスピードしか出ない10ベースのネットワークでは時代に取り残されてしまうのでしょうか 
 
これを期に社内のLANも一気に1000ベースに!出来たらいいな
TOPへ戻る