本文へ移動

こちらIT推進室

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプデスク担当者に問い合わせてください。」

2020-03-23
ここ数年(国土交通省など)発注者との書類のやり取りはASPを利用してクラウド上で行うのが一般的になってきました。
工事完了後の竣工検査においても、以前は紙で行っていたものがダウンロードしたデータをモニター上で見せるスタイルに変わってきました。
XML形式の一覧表をEXCELなどを使って検査官に提示し、支持された書類をハイパーリンクから開くという方式です。
ところがその肝心のハイパーリンクが
組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプデスク担当者に問い合わせてください。
というエラーメッセージで実行できないという報告がありました。
問題のPCはWindows7でOfficeは2013です。
Windows7のサポートは今年1月で終了しています。新しいPCも用意してあるのですが、現場施工途中でのPCの入れ替えはには抵抗や不安があるということで、現在施工中の現場ではWindows7を使い続けているケースが少なくありません。
そのような状況での上記のエラーですが、このメッセージで検索してみると予想外に多くの検索結果がヒットしました。
かなりメジャーなエラーのようで、EXCELだけでなくWordやOutlookでも発生するエラーで、修復方法も数パターンありました。
一番多く見られたのがMicrosoftの修正プログラムをインストールする方法と、レジストリを書き換える方法でした。
修正プログラムは「Outlookでハイパーリンクが機能しない」というタイトルで、尚且つ「Windows7、Vista、XP及びWindows Server 2008、2003の場合」と但し書きがありましたが、Windwos10やEXCEL、Wordでも効果があったという報告もあったので試してみる価値はあると思います。
今回はWindows7だったのでそのまま実行可能でしたが、Windows10の場合は互換モードでの実行がmustのようです。互換モードはダウンロードしたファイルを右クリック、[プロパティ]をクリックし[互換性]タブの[互換モード]の「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れて[OK] 、これで修正プログラムファイルをダブルクリックで実行できるはずです(今回はWindows7だったのでこの方法は試してません)。
こちらがMicrosoftサポートの修正プログラムダウンロードページです。
Microsoftのサポートなのである日突然閲覧できなくなる可能性もあるので、ダウンロードしたファイルをアップしておきます。
修正プログラム以外の方法については検証していないので掲載を控えておきます。
組織のポリシー」「EXCEL」「ハイパーリンク」「エラー」などのキーワードで検索すると沢山ヒットするはずですので、そちらを参考にしてください。
 
ダウンロード

PCが起動できない

2019-08-22
最近また増えてきたこの相談、4年前に一括導入したPCのHDDのトラブルが大半です。
まあ今回も同じだろうと思っていたら何かが違います。
一応Windowsは起動しPWを入力するとデスクトップも表示されます。
でもカーソルはいつまでもクルクル回ってる、と思ったら突然暗転、カーソルだけが表示されています。
クルクルは止まって、マウスを動かせばカーソルも普通に動きます。
「何かおかしい?!」そう感じつつも、取り敢えずデータを抜き出してHDDを本体に戻しました。
メールやアドレス帳をエクスポートするために再度起動してみると、さっきと同じ起動が完了する前に画面が暗くなってしまいます。
一応Windowsは一度立ち上がるのだからセーフモードなら起動できるかもしれない、そう思って[F8]キーを押しながら電源ON!(Fujitsu Lifbookの場合は[F8]押しながら電源ON)…普通にWindowsが起動しました。「[F8]キーの押し方が弱かった?」気を取り直して再度[F8」押して電源ON!…やはり通常版のWindows10が立ち上がります…?そうこのPCはアップデート版のWindows10PCでした!Windows10ならばセーフモードの立ち上げ方も違うのか!早速ファンクションキーを片っ端から押しながらPCを再起動してみましたが、どれを押してもセーフモードは起きてきません。仕方がないのでnetで検索。あった、ありました!「Windowsが起動できる場合」と「Windowsが起動できない場合」?「Windowsが起動できない場合は「Windows回復環境を使用する」?!
「なんじゃそりゃ⁈そんなもんないぞ!『2016年10月発表モデル以降』え~じゃあそれ以前の発売で、Windowsが起動できない機種はどうする?
いや待てよ、一応起動はできるぞ!画面が黒くなる前にセーフモードを起動すればいい?」
という訳でやってみました。一度目は説明を見ながらだったので、時間がかかってしまい作業が終了する前にタイムアップ。2度目は手順を覚えたので難なくクリア!さらに一度黒くなってもタスクマネージャーを起動して[サインアウト]すると、Windowsのサインイン画面に戻れることが分かり、かなり作業しやすくなりました。
ちなみにWindows10でのセーフモード起動は
  1. [スタート]→[設定]→[更新とセキュリティ]をクリック
  2. [回復]→[今すぐ再起動]をクリック
  3. 「オプションの選択」が表示されるので[トラブルシューティング]をクリック
  4. [詳細オプション]→[スタートアップ設定]をクリック(「スタートアップ設定」が表示されない場合は、「その他の修復オプションを表示」をクリックすると表示されます)
  5. 「スタートアップ設定」と表示されるので[再起動]をクリックします。
  6. 一瞬だけ富士通のロゴが表示されますが、次の画面が表示されるまで、そのまま待ちます。
  7. 再び「スタートアップ設定」と表示されるのでメニューの中から希望する起動方法(「セーフモード」の場合は[4]又は[F4] 、「セーフモードとネットワーク設定を有効」で起動する場合は[5]又は[F5] のキーを押します
  8. 起動するまでしばらく待ちます。
    デスクトップ画面の四隅に「セーフモード」と表示されたら、セーフモードでの起動は完了です。
  9.  
ここまでの流れから、初めはHDDもしくはWindowsのシステムエラーを想像してたのですが、それよりも自動起動するソフトが怪しいような気がしてきました。そしてセーフモードで立ち上げた後タスクマネージャーでスタートアップを確認するといました!「Mindspark toolbar」という怪しげなソフトを発見!!
検索してみるとビンゴ!!!「Mindspark」はとっても危ないマルウェアみたいです。こいつをアドウェア削除ツールで削除して一件落着、再起動して通常モードで立ち上げると…症状はそのまま。確認してももう「Mindspark」はどこにもいません。どこかに隠れている可能性も否定できないけど、何か違うような気がする。
そこで再びセーフモードでタスクマネージャーを確認してみると、「おや?同じソフトが二つ立ち上がってる⁈」これは工事で使うPCには全部入っているソフトで何の問題もないソフトです。ただ同じものが二つ、しかも一つはアイコンがおかしい!そのソフトが登録されている「スタートアップ」フォルダを確認すると、確かに同じソフトが二つしかも一つはアイコンがおかしい!もしかしたらこれは二重にインストールしてしまったか、あるいは一度インストールに失敗したのかもしれない。そう思って思い切ってアイコンが変な方のファイルを削除してみたら、やった!無事起動できました!!おそらくこれが犯人で間違いなしでしょう。
この後別の社員からも同じ症状の報告がありました。どちらもWindows7から10へのアップグレード版で数日前のアップデート後に不具合になったということなので、そのアップデートで何かあったのかもしれません。

メールのリンクからアクセスできない!

2019-07-12
やっと令和問題が解決したと思ったら、同じPCからまた問い合わせ、
「メールのアドレスをクリックしてもリンク先にいかない!」
OSはWindows10、メールソフトはOutlook(私はOutlookが嫌いだ!)。
受信したメールに記載されたアドレスにハイパーリンクが設定されていて、そこをクリックすると
「組織のポリシーにより、この操作を完了できません。ヘルプ デスク担当者に問い合わせてください。」
というエラーメッセージ。
※注)メールは決して怪しいものではありません。
そんなポリシーを設定した覚えはないのでおそらくOutlookの設定だろうと思い検索してみたら出るは出るは!
でも解決策は「Microsoftのサポートから修正プログラムをダウンロードする」「でもインストールできない」「解決しない」「レジストリを修正する」
え~できればレジストリは触りたくないので取り敢えずMicrosoftサポートを見てみる。
するといきなり「重要: この記事は、翻訳者が翻訳したものではなく、Microsoft ソフトウェアによって自動翻訳されています。 (中略)Microsoft は、コンテンツの不正確な翻訳またはその使用により生じる間違いや誤解、または損傷に対して責任を負わない場合があります。」
と卑怯にも無責任な逃げ口上!しかも実際自動翻訳された文章は読みにくいし意味不明だし、これはやっぱりレジストリを編集するしかないかと諦めつつ、
再度検索するとありました!!
「修正プログラムはWindows10には対応していないので[互換モード]で実行する」
なるほど!早速サポートに戻って修正プログラムをダウンロード、右クリックして[プロパティ]の[互換モードで実行]にチェックを入れて[OK] 、ファイルをダブルクリックして開くと、やった!インストールが始まりました!!
インストールが終了してPCを再起動すると難なく問題解決、メールのリンクから取引先の会社のサイトへアクセスできました!よかった!!
 
Microsoftサポートサイト:https://support.microsoft.com/ja-jp/help/310049/hyperlinks-are-not-working-in-outlook
「互換モードで起動」を教えてくれたサイト:https://togeonet.co.jp/post-9378

日付が『令和』にならない

2019-07-12
年号が「令和」になってもう一月以上がたちます。
それなのにEXCELの日付が「令和」にならない!という問い合わせです。
実はこれ私のPCでも同じ症状でして、改元以来いろいろ調べたり試してみたりしたのですが一向に解決しません。
「Microsoftでは既に対策済み」「WindowsとOfficeを最新版に更新」「KB○○○○○○を手動でインストールする」
検索しても出てくる答えはこればかり!全部実行して
WindowsもExcel「最新版の状態です」と表示され
Windowsのカレンダーも「令和」が表示されるようになっているのに、Excelでは「平成31年」と表示される‼
もうにっちもさっちもいかない手詰まり状態だったところ
「Officeのアプリケーションを修復する」という記事を見つけました。
なるほど、おそらく何かの不具合でOfficeの更新プログラムをスルーして最新版の更新プログラムが適用されてしまったのだから
アプリケーションそのものを「修復」してやればいいんだ!
早速[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラム]→[プログラムのアンインストール]でOffice2013を選択して[変更]→[修復]
修復方法はとりあえず[クイック修復]でやってみたけど、すぐに終了して結局直ってなかったので再度[オンライン修復]で挑戦。
しばらく時間がかかりそうなので他の仕事をしていて、ふと気が付くと画面に
「修復に失敗しました」「Officeをアンインストールして、再インストールしてください」
なに!?
恐る恐る[スタート]をクリックするとOfficeがいない!
[コントロールパネル]→[プログラム]を見てもOffceはいない!
アンインストールどころか既に無くなっとるやないかい!!とPCにツッコミを入れ
すぐさまMicrosoftのサポートサイトにアクセスしてOffice2013をダウンロードしてインストールしました。
するとどうでしょう!?ちゃんと「令和」が表示されるようになりました!
今までの苦労は何だったんだ?
で、問い合わせのあったPCもOffceのインストールし直したらすんなり解決しました。
 

LANディスクにアクセスできない!

2019-04-11
今年も初々しい新入社員が入ってきました。今年はなんと6人も!
「今時の子たちは学校でパソコンの授業もあるので、教えなくてもスイスイ使いこなすのだろうな」と思っていたら、さにあらず。「スマホは使えるけどパソコンはあまりよく分からない」という子が多く、LINEは使うけどメールは使わないのでメールの送り方もわからなかったりするのです(@_@;)
 
さてそんな新入社員を配置した現場から「新入社員のパソコンから事務所に設置したLANディスクにアクセスできない」という連絡がありました。新入社員には新しいPCを貸与したのですが、さすがにWindows7という訳にはいかず、10がインストールされたものを渡しました。
しかしこれがまた厄介で、以前はサーバーに登録されたアカウントと同じアカウントをPCにも設定してやれば、サーバー内の各フォルダーへのアクセス権がそのまま反映されたのですが、Windows10では「資格情報」というものを追加してやらないといけなくなりました。
今回もそこが引っ掛かったのだろうと高を括り現場事務所に行ってみると、状況はそんな簡単なものではありませんでした。
 
まず、「エクスプローラー」で「ネットワーク」を開いてもネットワーク内の他のPCが表示されません。そしてエクスプローラーのアドレス欄に直接LANディスクのアドレスを打ち込んでも拒否されてしまうのです。さらにおかしなことにはブラウザにLANディスクのアドレスを打ち込むと、LANディスクのWEB設定画面が開くのでした。
 
まず予想していた「資格情報」を入力してPCを再起動してみましたが、症状は変わりません。次に共有の設定も変更してみましたが同じでした。ネットで検索してみましたが、それらしい回答は得られませんでした。
 
その語キーワードを変えたりして検索しているうちに「マスターブラウザ」という言葉がヒットしました。Windowsネットワークでは、ネットワークに接続されたPCの一覧情報を「マスターブラウザ」が管理します。「マスターブラウザ」はネットワーク内の何れかのPCが選ばれ、そのPCがネットワークから抜けたらまた別のPCが選ばれデータを管理します。
ずっと昔ネットワークの勉強を始めたばかりの頃にうけた講習で習ったことを思い出しました(笑)
 
しかしネットワーク内のどのPCが「マスターブラウザ」なのかは一台一台確認しなくてはならず正直面倒だったので、一度に検索できるツールはないか探していたところ、全く別の記事を見つけました。
それはIT関連のエンジニアの方のブログにありました。
Windows10ではWindowsの機能である[SMB1.0」がupdateの際などにしばしば無効になることがあり、これにより突然NASが使えなくなることが分かった。というのものでした。これに間違いない!と思い早速試してみたところ、大正解!!無事LANディスクを使えるようになりました。
設定は簡単で「コントロールパネル」から「Windowsの機能の有効化または無効化」を開き「SMB 1.0/CIFS クライアント」にチェックを入れて[OK] をクリックするだけです。
そのブログでは[SMB1.0」が原因で複合機との間で不具合が起切るかの世があり、[SMB1.0」は脆弱性を抱えており、ランサムウェアにかかりやすくなることも確認されているそうです。設定変更した場合はくれぐれもご注意ください。

さいたま新都心イルミネーション

先日仕事で、さいたま新都心に行ってきました。帰りに、さいたまスーバーアリーナ前のけやき広場を通ったらイルミネーションがきれいだったので、電車を一本遅らせて持っていたTHETAで写真を撮ってきました。さいたま新都心駅周辺には、他にもきれいなイルミネーションが沢山あったんだけど、THETAのバッテリーが切れて撮影できませんでした(>Д<)残念
 
※上の写真をクリックすると360°パノラマ写真が見られます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

WindowsXPのSP3アップデートについて

2008-06-04
今日「Windows XP SP3にアップデートした?」とある工事部の社員から質問されました。
 
Windowsは自動アップデートにしてるので今まで特に気にもしなかったけど、SP3の配布開始がアナウンスされてから一月たつのに、私のXPはまだSP2のままです。 
 
先日、自分でアップデートした社員もいたけど、SP3はまだ自動配信になってないということは、SP2の時のようにアップデートすると何か問題があるのか?と思い、ちょっと調べてみました。 
 

 
1.配布開始 
SP3の配布開始は当初4月27日に予定されていましたが、一部のMaicrosoft製業務用アプリケーションで不具合が見つかったため延期になり、5月7日の配布開始となりました。
(”Microsoft製業務用アプリケーション”って”Office”のことかな?なんて思ってたら”Microsoft Dynamics RMS”だって。これは”中小企業向け小売店チェーン管理プログラム”とか”POSシステムのようなものって書いてあった。我々一般ユーザーには全くと言っていいほど関係ないアプリなんだけどね、やっぱり自社製アプリでトラブルって言うのは許されないんでしょうね。 
 
2.SP2との違い 
SP1→SP2 の時は、大幅なセキュリティ面での強化がなされ、SP1とは全く別物のOSといえるほど変わりましたが、SP2→SP3では、基本的にはSP2リリース後に提供された更新プログラムを集めた修正パックとなっています。6つだけ新機能も追加されていますが、何れも主に企業ユーザーやソフトウェア開発業者向けのもので、一般ユーザーにはあまり関係のないものです。 
 
3.パフォーマンス 
SP2とSP3のベンチマークテストした記事によると、「全く変わらないとは言わないが、劇的に変わることもない」という程度らしいです。 
 
4.アップデートは必要? 
「デメリットが無い限り、セキュリティーの強化されたWindows XPを手に入れるためにはXP SP3が必要だ。」と私が読んだ記事は締めくくってました。 
 
しかし「本当にトラブルはないのか?」と疑問に思い[XP SP3 トラブル」のキーワードで検索してみました。 
するとSP2ほどではありませんが、SP3でもいくつかのトラブルが報告されていました。 
 
以下代表的なものを集めてみました。 
 
(1)HP(ヒューレットパッカード)社製のPCでAMD社のプロセッサーを使っている製品では、SP3をインストールすると再起動を繰り返す。→システムに問題が生じた場合に自動的に再起動を行う機能」を無効にすることで解決。 
 
(2)シマンテック社の「Norton」シリーズがインストールされたPCではレジストリが破壊される。→シマンテックのホームページで対応策を公開。 
 
(3)Panasonic のLetsNote及びVAIO(機種不明)でSP3インストールして再起動後にブルースクリーンで「c0000139 unknown Hard Error」というエラーメッセージで止まって起動できなくなった。→いずれも正式リリース前のRC版(評価版)でのトラブルなので、現在は解決されている・・・かもしれない。対応策が公開されているので、トラブった時はそちらを参照。 
 
(4)コレガ製の無線LANカードのドライバがインストールされたPCで起動時にエラー。コレガのサイトからSP3対応ドライバをダウンロード。 
 
(5)SP2でIE7を使っている場合、SP3にアップグレードすると、IE7がアンインストールできなくなる。→一度SP3を削除してSP2に戻した後IE7をアンインストール。 
 

 
SP2で常に最新のアップデートを行っていれば、慌ててSP3にする必要はないような気がします。どうしてもSP3にしたい場合は、自分が使ってるPCや周辺機器でトラブルがないか、メーカーのサイト等をチェックしてからにした方がいいでしょう。 
 
ある程度トラブルが出尽くして各メーカーから対応策が公開されればSP3も自動アップデートになると思うので、PCに自信のない人はそれを待ってからでも問題はないと思います。 
 
ただし最新版の修正プログラムは必ず適応しておく必要があるので、Windows Updateは自動にしておくか、手動の場合はこまめに更新をしておくことが絶対条件です。 

何もしてない!?

2008-05-28
 私のところには様々なトラブルが寄せられてきます。そんな時決まって耳にするのが
 
「何もしていないのにおかしくなった!」とか「ちゃんとやったのに動かない!」
 
という言葉。
 
一通りチェックして「本当に何もしてない?」としつこく問いただすと
 
「知らない人からのメールを開いたらおかしくなった」
 
「○○というサイトを見たらおかしくなった」
 
という答え。どちらもウィルスやスパイに感染する定番コースで
 
手作業や除去ソフトをインストールしたりしてウィルスを除去したり
 
最悪の場合はWindowsの再セットアップも何度かやりました。
 
以前は「ウィルスバスターは入ってるよ」と
 
パソコンを買ったときにインストールされていたウィルスバスターを
 
アップデートどころか登録も更新もしないで”使ってる”人が少なくありませんでした。
 
さすがに最近ではそんなトラブルは減りましたね。でも「なにもしてない」はいまだに健在です。
 
 
私のところに来る問い合わせで、一番多いのが
 
「インターネットに接続できなくなった」というトラブルですが、原因は様々です。
 
「昨日までは使えてたのに、今朝になったらインターネットに接続できなくなった」
 
という電話で呼び出されたときもやはり「何もしてないのに」という言葉。
 
モデムを見ても、パソコンを調べてもどこにも異状は見当たらない。
 
しかも、別のパソコンではちゃんとインターネットに接続できる。
 
[ping]というネットワークの接続を調べる定番のコマンドで
 
接続状態を調べるとモデムと繋がっていない。
 
「LANケーブルが断線したかな?」と思い、机の下にもぐってケーブルをたどると
 
LANケーブルを複数のパソコンに分配する”ハブ"という装置の作動ランプが消えている。
 
なんと”ハブ”の電源コードが、コンセントから抜けていました。
 
「何もしない」でコンセントから抜けるはずないんですけどね。

こちらIT推進室です

2007-11-15
このサイトの管理を担当してる”IT推進室”です。
 
”IT推進室”といっても、正式にそのような部署があるわけではなく、総務部内で”IT”関係の仕事を任されることの多い私ともう一人が、いつからかそう呼ばれるようになっただけです。ですから、やってる仕事はIT関係でだけではなく、かなり色々な仕事をしています。
 
そんな訳で、”IT推進室”と呼ばれながら、部屋どころか専用のスペースすらない私たちなので(自分が今座っているデスクがイコール”IT推進室”(笑)”) 、せめて自分たちが管理するこのサイト内だけでも専用スペースを作ろうと、職権乱用(?)独断でこのブログを立ち上げてしまいました。
 
今まで”IT推進室”としてしてきた仕事の中で、「これはちょっと使えるかな?」といった豆知識や、笑える(?)裏話、私たちの愚痴(これが一番多いかも!)などを、仕事の合間に書き込みたいと思っていますのでよろしくお願します。
TOPへ戻る