本文へ移動

こちらIT推進室

RSS(別ウィンドウで開きます) 

添付ファイルが開けない・・・その後

2017-02-22
PowerPointのデータ形式で送られてきたファイル、その後PDFに変換されたものが再送されてきたそうです。
おそらく多くの会社から「ファイルが開けない」というクレームがあったのでしょう。当然だと思います。
 

添付ファイルが開けない

2017-02-01
久しぶりの投稿です(^_^;)
 
私のところに寄せられる相談で、「メールをもらったけど添付ファイルが開けない」ということが昔からよくあります。
 
以前多かったのが「JBW」や「JTD」などの拡張子がついた「一太郎」のファイル。
パソコンを使い始めた20年以上前には当社でも一太郎を使っていたのですが、ビルゲイツの策略と世の趨勢に押され現在ではWordしか使っていません。
 
一太郎のファイルでもバージョンによってはWordで開くことができるのですが、レイアウトが崩れたりして完全には再現されないことが多く、緊急的な場合以外はあまり薦めてはいません。
 
ネットがつなげる環境ならば(メールを受信しているのだから可能なはずですが)ビュアーソフト(一太郎の場合は”ビューア”)をダウンロードしてインストールするのが一番確実なのでそちらを薦めています。
最近では一太郎ユーザも減ったようでこの相談も年に1~2件あるかないかですが。
 
 以前はAutoCADの「dwg]「dxf」ファイルも多かったですね。
国土交通省が情報の電子化を進めCALS/ECというシステムを立ち上げたのに伴い、CADデータの統一規格「SXF」を策定(拡張子は「sfc」または「p21」)したにもかかわらず役所側から提供されるファイルは「dxf」や「dwg」ばかり、CALS対策で「SXF」対応のCADを購入したのに全く使い物にならず、怒りさえ覚えました<(`^´)>
(「dwg」を開けるCADや変換ソフトもありましたが、文字サイズがめちゃめちゃになることが多く、ほとんど使い物になりませんでした)
結局その後CADもAutoCADを導入することになり、CADファイルに関する相談はほとんどなくなりました。
 
定番だった一太郎やAutoCADファイルほどではないけど、たまに相談があるのは拡張子が「pptx」や「ppt」のファイル。これはPowerPointのファイルです。先日もこの相談でした。
 
PowerPointはMicrosoft Officeに含まれるプレゼン用ソフトです。プレゼン用なので装飾やレイアウトがしやすく、見栄えのいい文書が作りやすいのは事実です。しかし出来上がったファイルはあくまで”プレゼン用”なので配布には不向きです。
 
この形式でファイルを送ってくる人は、OfficeにはすべてPowerPointが入っていると思っているのかもしれませんが、Officeにもいろいろな種類があって、安いOfficeにはPowerPointが入ってないことを知らないのではないでしょうか?
 
PowerPointには配布資料用にデータを変換して保存する機能があります。それを使えばPowerPointが無くても見れる形でファイルを保存できます。
こういう機能があることを知らないのか?、知ってても使い方が分からないのか?いずれにしてももう少し勉強してほしいものです。
 

Windows10へのアップグレード

2016-05-17
最近になって「パソコンが勝手に『Windows10』になってしまった!」という報告が増えています。
Microsoftは昨年7月からWindows7、8及び8.1からWindows10への無償アップグレードを実施してきましたが、間もなく期限の1年が経過しようとしているにもかかわらず、思うようにアップグレードが進まないことに業を煮やし(?)、とうとう『自動アップグレード』という強硬手段に出てきた!と勝手に解釈しています。
 
しかしこれ全く余計なお世話です!ウィルス並みにたちが悪い!!
「アップグレードしたくなかったら予定をキャンセルすればいい」というのがMicrosoftの見解のようですが、あまりパソコンに詳しくないユーザーがそれを行うのはかなり負担なはずです。それ以前にアップグレードが予定されたこと自体気づかない人が多くいるという事実があります。
 
幸い当社で仕事に使う基本的なソフトは全てWindows10に対応していますが、画面表示や操作が変わってしまうことに負担や不安を感じる人は少なくありません。なにより急ぎの仕事をしているときに、いきなりアップグレードのために1時間以上も時間を取られ、さらに元に戻すためにまた1時間以上取られた時には怒りすら感じることでしょう。
 
また急にアップグレードが始まってしまったために慌てて電源を落としてしまった社員もいました。結果再度電源を入れても起動はするものの正常には動作せず、かといって残りのアップグレードを継続したり元に戻すこともできず、結局そのパソコンはセットアップCDから再セットアップする羽目になってしまいました。
 
問題はそれだけではありません。他の多くの会社がそうであるように、当社も本社と現場などの出先をVPNで接続して、情報やデータを共有しています。VPNのソフト自体はWindows10に対応しているので問題ないのですが、アップグレードをすると環境が変わってしまうため、VPNの設定も変更しなければなりません。設定自体は定義ファイルをやり取りすれば済むので難しくはないのですが、当社ではシステム上のセキュリティの関係でメールもVPNを接続しないとできないので、VPNがつながっていない状況では肝心の定義ファイルのやり取りができません。利用可能な個人のメールアカウントか、近くに他のパソコンがあればいいのですが、ない場合はお手上げ状態にになってしまいます。
 
さらに少数ではありますが、アップグレード後にインターネットに接続できなくなる事例も数件寄せられています。同様の報告はネット上にもありました。しかし当社の事例に合致する明確な解決策は見当たりませんでした。
とりあえず問題のパソコンのデバイスマネージャーを開いてみると、ネットワークアダプターが本来搭載されているデフォルトのものではなく、VPN用の仮想アダプターのみが表示されていました。これではネットワークに接続できるはずがありません。
早速パソコン購入時に付属していたドライバディスクからインストールしてなんとか復旧できたのですが、これがドライバディスクなど付属していない市販のパソコンだったらかなり苦戦していたと思います。
今のところ原因は不明ですが、VPN接続中にアップグレードを行ったときに起きるトラブルのような気がします。
 
しかし本当にMirosoftは余計なことをしてくれたと思います。業務妨害で損害賠償請求をしたいくらいです。今度Microsoftから電話が掛かってきたら(たまにサポートや営業から電話が掛かってくるので)、思い切り文句を言ってやろうと思う今日この頃でした(笑)

新年早々やらかしてしまいました

2016-01-07
社長の新年の挨拶が非表示になってたことにさっき気が付きました(^_^;)
 
トピックスだけ表示されて、クリックしても何も見えない状態でした。
 
新年早々失礼しました。

2016年最初のトラブルは社長のパソコン(-_-;)

2016-01-07
新年早々社長からお呼びがかかり、社長室へ行ってみると
「パソコンがおかしい!」
(-_-;)
モニターを覗くと
[悪意のあるプログラムを検出しました、削除しますか?]
”なんだVBがウィルスを見つけたのね、[削除]”
ところが開いたウィンドウがなんだかおかしい!
よく見ると画面全体の表示もおかしい!!
”これはもしかしてWindows10!?”
社長に聞いてみると「おれ知らない、何もやってない」
自分のPCがWindows7から10に変わったこと気づいていない(´△`)
それはさておき問題は怪しいこの小窓
『Winzip Malware Protector』と表示されている
そこに感染したファイルが表示され削除のアイコン
”Windows10の新機能?いや家のPCにはこんなものなかった”
調べてみたらピンポーン!これ自体がマルウェアじゃあーりませんか!!
しかもご丁寧に『Winzip Driver Updater』なんてのまでインストールされてる
どうせまともにアンインストールさせてはくれないだろうと思い検索してみると
なぜか情報が少ない、上位に表示されるのは
『Winzip Malware Protector』を使ったマルウェアの削除方法ばかり!
仕方がないのでこれは時間がかかるからとPCを預かり自分の席に戻りました
そして今度は自分のPCで『Winzip Malware Protector』の削除方法を検索すると
今度は出る派出るは
ということは社長のPCはブラウザの検索結果まで操作されてた?|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
結局いつもお世話になってるADWCleanerで削除できました。
ただ『Winzip Driver Updater』のショートカットだけ残ってしまったので
これだけは手作業で[削除]、以上でコンプリート!
 
皆さんもくれぐれもお気お付けください。

さいたま新都心イルミネーション

先日仕事で、さいたま新都心に行ってきました。帰りに、さいたまスーバーアリーナ前のけやき広場を通ったらイルミネーションがきれいだったので、電車を一本遅らせて持っていたTHETAで写真を撮ってきました。さいたま新都心駅周辺には、他にもきれいなイルミネーションが沢山あったんだけど、THETAのバッテリーが切れて撮影できませんでした(>Д<)残念
 
※上の写真をクリックすると360°パノラマ写真が見られます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

WindowsXPのSP3アップデートについて

2008-06-04
今日「Windows XP SP3にアップデートした?」とある工事部の社員から質問されました。
 
Windowsは自動アップデートにしてるので今まで特に気にもしなかったけど、SP3の配布開始がアナウンスされてから一月たつのに、私のXPはまだSP2のままです。 
 
先日、自分でアップデートした社員もいたけど、SP3はまだ自動配信になってないということは、SP2の時のようにアップデートすると何か問題があるのか?と思い、ちょっと調べてみました。 
 

 
1.配布開始 
SP3の配布開始は当初4月27日に予定されていましたが、一部のMaicrosoft製業務用アプリケーションで不具合が見つかったため延期になり、5月7日の配布開始となりました。
(”Microsoft製業務用アプリケーション”って”Office”のことかな?なんて思ってたら”Microsoft Dynamics RMS”だって。これは”中小企業向け小売店チェーン管理プログラム”とか”POSシステムのようなものって書いてあった。我々一般ユーザーには全くと言っていいほど関係ないアプリなんだけどね、やっぱり自社製アプリでトラブルって言うのは許されないんでしょうね。 
 
2.SP2との違い 
SP1→SP2 の時は、大幅なセキュリティ面での強化がなされ、SP1とは全く別物のOSといえるほど変わりましたが、SP2→SP3では、基本的にはSP2リリース後に提供された更新プログラムを集めた修正パックとなっています。6つだけ新機能も追加されていますが、何れも主に企業ユーザーやソフトウェア開発業者向けのもので、一般ユーザーにはあまり関係のないものです。 
 
3.パフォーマンス 
SP2とSP3のベンチマークテストした記事によると、「全く変わらないとは言わないが、劇的に変わることもない」という程度らしいです。 
 
4.アップデートは必要? 
「デメリットが無い限り、セキュリティーの強化されたWindows XPを手に入れるためにはXP SP3が必要だ。」と私が読んだ記事は締めくくってました。 
 
しかし「本当にトラブルはないのか?」と疑問に思い[XP SP3 トラブル」のキーワードで検索してみました。 
するとSP2ほどではありませんが、SP3でもいくつかのトラブルが報告されていました。 
 
以下代表的なものを集めてみました。 
 
(1)HP(ヒューレットパッカード)社製のPCでAMD社のプロセッサーを使っている製品では、SP3をインストールすると再起動を繰り返す。→システムに問題が生じた場合に自動的に再起動を行う機能」を無効にすることで解決。 
 
(2)シマンテック社の「Norton」シリーズがインストールされたPCではレジストリが破壊される。→シマンテックのホームページで対応策を公開。 
 
(3)Panasonic のLetsNote及びVAIO(機種不明)でSP3インストールして再起動後にブルースクリーンで「c0000139 unknown Hard Error」というエラーメッセージで止まって起動できなくなった。→いずれも正式リリース前のRC版(評価版)でのトラブルなので、現在は解決されている・・・かもしれない。対応策が公開されているので、トラブった時はそちらを参照。 
 
(4)コレガ製の無線LANカードのドライバがインストールされたPCで起動時にエラー。コレガのサイトからSP3対応ドライバをダウンロード。 
 
(5)SP2でIE7を使っている場合、SP3にアップグレードすると、IE7がアンインストールできなくなる。→一度SP3を削除してSP2に戻した後IE7をアンインストール。 
 

 
SP2で常に最新のアップデートを行っていれば、慌ててSP3にする必要はないような気がします。どうしてもSP3にしたい場合は、自分が使ってるPCや周辺機器でトラブルがないか、メーカーのサイト等をチェックしてからにした方がいいでしょう。 
 
ある程度トラブルが出尽くして各メーカーから対応策が公開されればSP3も自動アップデートになると思うので、PCに自信のない人はそれを待ってからでも問題はないと思います。 
 
ただし最新版の修正プログラムは必ず適応しておく必要があるので、Windows Updateは自動にしておくか、手動の場合はこまめに更新をしておくことが絶対条件です。 

何もしてない!?

2008-05-28
 私のところには様々なトラブルが寄せられてきます。そんな時決まって耳にするのが
 
「何もしていないのにおかしくなった!」とか「ちゃんとやったのに動かない!」
 
という言葉。
 
一通りチェックして「本当に何もしてない?」としつこく問いただすと
 
「知らない人からのメールを開いたらおかしくなった」
 
「○○というサイトを見たらおかしくなった」
 
という答え。どちらもウィルスやスパイに感染する定番コースで
 
手作業や除去ソフトをインストールしたりしてウィルスを除去したり
 
最悪の場合はWindowsの再セットアップも何度かやりました。
 
以前は「ウィルスバスターは入ってるよ」と
 
パソコンを買ったときにインストールされていたウィルスバスターを
 
アップデートどころか登録も更新もしないで”使ってる”人が少なくありませんでした。
 
さすがに最近ではそんなトラブルは減りましたね。でも「なにもしてない」はいまだに健在です。
 
 
私のところに来る問い合わせで、一番多いのが
 
「インターネットに接続できなくなった」というトラブルですが、原因は様々です。
 
「昨日までは使えてたのに、今朝になったらインターネットに接続できなくなった」
 
という電話で呼び出されたときもやはり「何もしてないのに」という言葉。
 
モデムを見ても、パソコンを調べてもどこにも異状は見当たらない。
 
しかも、別のパソコンではちゃんとインターネットに接続できる。
 
[ping]というネットワークの接続を調べる定番のコマンドで
 
接続状態を調べるとモデムと繋がっていない。
 
「LANケーブルが断線したかな?」と思い、机の下にもぐってケーブルをたどると
 
LANケーブルを複数のパソコンに分配する”ハブ"という装置の作動ランプが消えている。
 
なんと”ハブ”の電源コードが、コンセントから抜けていました。
 
「何もしない」でコンセントから抜けるはずないんですけどね。

こちらIT推進室です

2007-11-15
このサイトの管理を担当してる”IT推進室”です。
 
”IT推進室”といっても、正式にそのような部署があるわけではなく、総務部内で”IT”関係の仕事を任されることの多い私ともう一人が、いつからかそう呼ばれるようになっただけです。ですから、やってる仕事はIT関係でだけではなく、かなり色々な仕事をしています。
 
そんな訳で、”IT推進室”と呼ばれながら、部屋どころか専用のスペースすらない私たちなので(自分が今座っているデスクがイコール”IT推進室”(笑)”) 、せめて自分たちが管理するこのサイト内だけでも専用スペースを作ろうと、職権乱用(?)独断でこのブログを立ち上げてしまいました。
 
今まで”IT推進室”としてしてきた仕事の中で、「これはちょっと使えるかな?」といった豆知識や、笑える(?)裏話、私たちの愚痴(これが一番多いかも!)などを、仕事の合間に書き込みたいと思っていますのでよろしくお願します。
TOPへ戻る