本文へ移動

こちらIT推進室

RSS(別ウィンドウで開きます) 

身に覚えのない商品発送メールに注意!!

2017-09-28
実在するネットショップをかたった偽の商品発送メールが拡散しています。

身に覚えのない商品発送メールが届いても、絶対にリンクをクリックしたり添付ファイルを開いたりしないでください!

以下実際のメール 2件(
TRY×2、NTT-X Store)どちらも実在するサイトです。
 

差出人:TRY×3(トライスリー、実在する通販サイト)
件 名:[TRY×3] 【発送連絡】 (送信専用)
本 文:
この度はご利用誠に有難うございます。
お客様のご注文商品は、本日発送致しました。
商品到着まで今しばらくお待ち下さい。
なお、到着日指定を頂いている場合は指定日のお届け、それ以外は最短でのお届けとなります。
【楽天市場でお買い上げ頂きましたお客様へ】
■ ホームページから領収書発行が可能になりました。(但しクレジットカード決済に限る)
領収書が必要な方はページ下部のアドレスより発行して下さい。
詳しくはこちら
*商品にはお買い上げ明細(購入証明書)を同梱しております。(お届け先が注文者と異なる場合を除く)
 保証書には印を押さずに出荷している関係上、この用紙は修理の際に購入証明書として必要になります。
 失くされないようご注意下さい。
ヤマト運輸 荷物のお問い合わせはこちらから
佐川急便 荷物のお問い合わせはこちらから
運送便のお問い合わせ番号は下記、送り状Noです。
--------------------------------------------------
【オーダーID】10042504
【ご注文日】2017年09月27日
【ご注文明細】
・送り状No:ヤマト運輸:304055272948
 1.Apple MF839J/A 2700/13.3 【MacBook Pro】
  価格:¥127,999 x 数量:1 = 合計(税込):¥127,999
【お買上金額】
 注文金額合計(税込):¥127,999
------------------------------------
 (内訳)
  商品金額:¥127,999
  送料:¥0
  代引手数料:¥0
  ポイント使用(値引き):0ポイント
  値引き/クーポン値引き:¥0
【配送希望日指定】希望なし(最短お届け)
【配送希望時間帯指定】午前中
【お支払方法】クレジットカード
--------------------------------------------------
TRY×3(トライスリー)
〒252-0807
神奈川県藤沢市下土棚2404
TEL:0466-41-1087(Yahooショッピング)
TEL:0466-42-7721(楽天市場)
営業時間:月~金曜日 9:00~18:00
土曜日   10:00~17:00
日曜・祝日はお休みを頂いております。
40;ド--------------------------------------------------
TRY×3(トライ|�
 
差出人:tsuhan@nttxstore.jp(NTT-X Store 実在する通販サイト)
件 名:【NTT-X Store】商品発送のお知らせ
本 文:
注文番号X170516-2939348-0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールは発送時に、自動送信されております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎度ありがとうございます。「NTT-X Store」です。
ご注文頂いております商品を発送させていただきましたのでご報告申し上げます。
詳しくはこちら
 商品コード EI10338762
 型番    SA5-271-F58U/F
 商品名   SA5-271-F58U/F (i5/W10H64/H&Bprem/シルバー)
 JANコード  4516496037479
 出荷数   1
 出荷日   2017/09/27
 運送便   佐川急便EDI
 送り状No  567356600853
【配送確認サービス】
下より送り状番号から配達状況・お問い合わせ先をお調べ頂けます。
荷物URL: 詳しくはこちら
なお、運送会社都合によりご指定の着日・時間帯にお届けできない場合がござい
ます。配送状況につきましては当店または運送会社に直接お問い合わせ下さい。
【販売店印について】
保証書の販売店欄は未記入となっております。
出荷時に商品と同梱しております「納品書」を販売店印とさせていただきます。
「納品書」は商品と同梱もしくは、運送会社送り状下のシート内に
封入しております。同梱されていない場合はお手数ですがご連絡下さいます
様お願い申し上げます。
尚、製品によっては、保証書が同梱されておりません。
その場合は「納品書」が当店での購入証明書となりますので、
大切に保管頂きますようお願い申し上げます 。
【領収書発行をご依頼いただいたお客様へ】
(1)お支払い方法:銀行振込・クレジットカード のお客様
  当店Webサイト上からpdf形式で発行・ダウンロードできます。
  ご注文時の購入状況(会員購入・ゲスト購入)により、申請~発行方法が
  異なりますのでご注意下さい。
  ※領収書の発行について → 詳しくはこちら
(2)お支払い方法:代引き(佐川e-コレクト) のお客様
  商品の運送便送り状の一部が領収書になっています。当店発行のものを
  ご希望の場合はそちらをご返送いただければ差し替えで発行いたします。
  ※送付先住所はこちら → 詳しくはこちら
ご利用ありがとうございました。
またのご利用、心よりお待ち申し上げております。
―――――――――――――――――――――――――――
NTT-X Store http://nttxstore.jp/
TEL:0120-000448 (携帯電話からは 03-5746-6502)
平日10:00~19:00 土日祝日10:00~18:00
MAIL: tsuhan@nttxstore.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Appleから購入覚えの無いアプリの請求書が届くスパムメールに注意!

2017-09-21
アップルから会社のアドレス宛に何も購入していないのに購入確認のメールが届きました。
これはスパムメールという詐欺メールです。
同様のメールが届いても絶対返信したり添付ファイルを開いたりしないでください


以下実際のメール
件名:Apple Store - お買い上げいただきありがとうございます
差出人:アカウントAppIeID -

本文:

Apple税務申告------------------------

確認が必要 - AppIe注文番号の領収書:#MSZDS9MFKG

Apple Store - お買い上げいただきありがとうございます

こんにちは - アデーレ - 歌 - $ 6.15
私が求めるすべて - アデーレ - 歌 - $ 4.15
ティル・イット・ハーツ(アイデン・フィート) - イエロー・クロー - ソング - $ 7.15
ショットガン(feat。ロシェル) - イエローの爪 - リンク - 4.15

日付:2017年9月20日土曜日
トランザクション:114155809773
注文番号:#MSZDS9MFKG
デバイス:iPhone 6S

あなたが最近iPhone 6で製品やアプリケーションを購入しておらず、
あなたの申請書、領収書に印をつけ、指示に従って解決する
あなたのアカウント

敬具、
ApplestoreコンシューマーサービスID

※PDFを装った添付ファイル有  

郵便局からのメールに注意

2017-05-27
会社の代表並びに社員宛てのメールで郵便局をかたったウィルスメールが確認されました。
添付ファイルを開くと、今話題の「ランサムウェア」に感染する恐れがあります。
該当するメールを受信した場合は、そのまま削除して、[ゴミ箱]も空にしてください。
絶対に添付ファイルを開かないでください。
 
<差出人>郵便局 <delivery@post.japanpost.jp>
<件 名>EMS配達状況の確認 - 郵便局 - 日本郵政
<本 文>
からのお知らせ日本郵便株式会社

配達員が注文番号 0155051053983344 の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。
従ってご注文の品はターミナルに返送されました。
ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。
このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの郵便局 - 日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。

このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
EMS(国際スピード郵便) - 郵便局 - 日本郵政

<添付ファイル>
※WORDの文書が添付されています。

『【APPLE】安全確認』というメールにご注意!

2017-04-17
【APPLE】安全確認』とい件名のフィッシングメールが出回っています。
私のところにも届きました。
内容は私のアカウントで不正ログインがあったので確認しろというものです。
本文中になんとなくそれっぽい確認サイトのURLが書かれていますが、ウソです。
リンク先を確認すると、全く別のサイトになっています。
絶対にクリックしてアクセスしたり、ましてや情報を書き込んだりしてはいけません!!
気を付けてください!
 

セルの書式が変更できない

2017-03-31
前の記事と似たようなトラブルがその翌日にもう一件。
データを入力すると報告書を自動で作るマクロが組み込まれたexcelファイルがあるのですが、それに自分で作ったデータシートを挿入して使いたいという、何ともわがままなお願い。
 
このファイル私が作ったものではないうえに、[シートの保護]でセルがロックされているので編集や書式の変更ができません。
 
解除のパスワードが分からないからとやんわりとお断りしたら、次の日また電話がありファイルの作成者からパスワードを聞いたと言われ、そうきては仕方がないので作業を始めました。(ファイルを開いてよく見たら「初めてこのファイルを開く方へ」というボタンがあり、そこにコメントで編集用にパスワードが表記されていました!なんて親切なんだ!!)
 
で、[シートの保護]さえ解除できれば作業は簡単と思っていたら、ところがどっこいうまくいかない(-_-;)
元々のデータ入力用のシートのセルに後から挿入したデータシートのセルを参照するよう式を書き込むと、データ(数字)を表示しないで数式そのものを表示してしまいます。[セルの書式]を見ると[表示形式]が[文字]になっているので、[標準]に直して[OK] を押しても直りません!
しかもセルにマウスカーソルを持っていくと[=VALUE!]のエラーが表示されます!困った((+_+))
 
ネットで検索してみてもヒットするのは[ホーム]→[セル]→[書式]や[校閲]で[シートの保護]を解除する方法や、[データ]→[データツール]で[データの入力規則]を変更する方法ばかりです。
 
キーワードをあれやこれやとっかえひっかえ検索していたら
「[F2]キーを押して編集モードにして[Enter]を押さないと変更が反映されない」
と書かれた記事を見つけました。
 
 試してみたら、ビンゴ!!
 
セルには数式が参照してきた数値が表示されました。後はこれをコピーしてMisson complete!

excelの入力ができない

2017-03-31
朝から今日の空のようにどんよりとした気分にさせられる電話がありました(笑)
 

 
「excelの入力ができなくなったんです!ロックかかっちゃったんですかね?」
(たったこれだけの情報でロックがかかっているのかどうかなんて判断できるはずないじゃないか!)
ーexcelはどうやって開いたの?[スタート]から?それともファイルをダブルクリック?-
「デスクトップに作ったexcelのショートカットからです」
(この時点でシート保護による操作のロックは消えた)
ーじゃあ[新規作成]で開いたシートなんだ、他のファイルはどう?-
「そうです、さっき他のファイルも試したけどダメでした。ウィルスに感染しちゃったんですかね?俺何もしてないんですけど」
(だからそれを判断するには情報が少なすぎるだろ!)
ーみんな自分は何もしてないって言うんだよー
「そうなんですか?それからキーボードの右上にあるランプの一番はじにある[1]って書いてあるランプが光ってるんですけど」
自分のPCを見ると同じランプが光ってる
ーそれは[NumLK](ナムロック)、それが点いてないとテンキーが使えない、おれのも光ってるよー
(もしかして[NumLK]がちゃんと効いてない?)
ー数字以外のキーは?[@]とか[/]とかの記号やアルファベットも入力できない?-
「[@]は入ります、それからアルファベットも」
ーえっ、じゃあ数字だけが入力できないってこと?-
「数字も入ります」
 (?_?)
ー入力できるんじゃん!-
「でも消そうとすると一文字ずつじゃなくて全部消えちゃうんです」
 (こいつ自分の状況が理解できてない!めんどくせ~)
ーおそらく全角で入力された文字が確定されてないってことだから、入力したら一度[Enter]キーを押してから[BackSpace]キーで消してみな、一文字ずつけせるからー
(IMEに問題があるのか?)
「[BackSpace]で消そうとしても棒が出てこないからどこにあるか分からないんです」
ー棒?-
「セルの中で点滅してる縦の棒、それが表示されないんです」
ーそれはカーソルだ!-
[excel カーソルが表示されない]で検索したら一発でヒット
あとは面倒なので(笑)本人には現場に行っていいと言って電話を切った後リモート操作で
[ファイル]→[オプション]→[詳細設定]→[編集設定]→[セルを直接編集する]を見ると、やっぱりチェックが外れていたので、ここにチェックを入れて[OK]
これでMisson complete!
 

 
たったこれだけのことだけど、状況を把握して問題の切り分けまでに10分以上かかってしまいました
(^_^;)
もう少し正確に状況を説明してくれていれば、というより初めからリモートで確認した方が早かった?
 
※今回対応したexcelは2013なので、他のバージョンでは操作や表記が違う場合があります。
 

添付ファイルが開けない・・・その後

2017-02-22
PowerPointのデータ形式で送られてきたファイル、その後PDFに変換されたものが再送されてきたそうです。
おそらく多くの会社から「ファイルが開けない」というクレームがあったのでしょう。当然だと思います。
 

添付ファイルが開けない

2017-02-01
久しぶりの投稿です(^_^;)
 
私のところに寄せられる相談で、「メールをもらったけど添付ファイルが開けない」ということが昔からよくあります。
 
以前多かったのが「JBW」や「JTD」などの拡張子がついた「一太郎」のファイル。
パソコンを使い始めた20年以上前には当社でも一太郎を使っていたのですが、ビルゲイツの策略と世の趨勢に押され現在ではWordしか使っていません。
 
一太郎のファイルでもバージョンによってはWordで開くことができるのですが、レイアウトが崩れたりして完全には再現されないことが多く、緊急的な場合以外はあまり薦めてはいません。
 
ネットがつなげる環境ならば(メールを受信しているのだから可能なはずですが)ビュアーソフト(一太郎の場合は”ビューア”)をダウンロードしてインストールするのが一番確実なのでそちらを薦めています。
最近では一太郎ユーザも減ったようでこの相談も年に1~2件あるかないかですが。
 
 以前はAutoCADの「dwg]「dxf」ファイルも多かったですね。
国土交通省が情報の電子化を進めCALS/ECというシステムを立ち上げたのに伴い、CADデータの統一規格「SXF」を策定(拡張子は「sfc」または「p21」)したにもかかわらず役所側から提供されるファイルは「dxf」や「dwg」ばかり、CALS対策で「SXF」対応のCADを購入したのに全く使い物にならず、怒りさえ覚えました<(`^´)>
(「dwg」を開けるCADや変換ソフトもありましたが、文字サイズがめちゃめちゃになることが多く、ほとんど使い物になりませんでした)
結局その後CADもAutoCADを導入することになり、CADファイルに関する相談はほとんどなくなりました。
 
定番だった一太郎やAutoCADファイルほどではないけど、たまに相談があるのは拡張子が「pptx」や「ppt」のファイル。これはPowerPointのファイルです。先日もこの相談でした。
 
PowerPointはMicrosoft Officeに含まれるプレゼン用ソフトです。プレゼン用なので装飾やレイアウトがしやすく、見栄えのいい文書が作りやすいのは事実です。しかし出来上がったファイルはあくまで”プレゼン用”なので配布には不向きです。
 
この形式でファイルを送ってくる人は、OfficeにはすべてPowerPointが入っていると思っているのかもしれませんが、Officeにもいろいろな種類があって、安いOfficeにはPowerPointが入ってないことを知らないのではないでしょうか?
 
PowerPointには配布資料用にデータを変換して保存する機能があります。それを使えばPowerPointが無くても見れる形でファイルを保存できます。
こういう機能があることを知らないのか?、知ってても使い方が分からないのか?いずれにしてももう少し勉強してほしいものです。
 

Windows10へのアップグレード

2016-05-17
最近になって「パソコンが勝手に『Windows10』になってしまった!」という報告が増えています。
Microsoftは昨年7月からWindows7、8及び8.1からWindows10への無償アップグレードを実施してきましたが、間もなく期限の1年が経過しようとしているにもかかわらず、思うようにアップグレードが進まないことに業を煮やし(?)、とうとう『自動アップグレード』という強硬手段に出てきた!と勝手に解釈しています。
 
しかしこれ全く余計なお世話です!ウィルス並みにたちが悪い!!
「アップグレードしたくなかったら予定をキャンセルすればいい」というのがMicrosoftの見解のようですが、あまりパソコンに詳しくないユーザーがそれを行うのはかなり負担なはずです。それ以前にアップグレードが予定されたこと自体気づかない人が多くいるという事実があります。
 
幸い当社で仕事に使う基本的なソフトは全てWindows10に対応していますが、画面表示や操作が変わってしまうことに負担や不安を感じる人は少なくありません。なにより急ぎの仕事をしているときに、いきなりアップグレードのために1時間以上も時間を取られ、さらに元に戻すためにまた1時間以上取られた時には怒りすら感じることでしょう。
 
また急にアップグレードが始まってしまったために慌てて電源を落としてしまった社員もいました。結果再度電源を入れても起動はするものの正常には動作せず、かといって残りのアップグレードを継続したり元に戻すこともできず、結局そのパソコンはセットアップCDから再セットアップする羽目になってしまいました。
 
問題はそれだけではありません。他の多くの会社がそうであるように、当社も本社と現場などの出先をVPNで接続して、情報やデータを共有しています。VPNのソフト自体はWindows10に対応しているので問題ないのですが、アップグレードをすると環境が変わってしまうため、VPNの設定も変更しなければなりません。設定自体は定義ファイルをやり取りすれば済むので難しくはないのですが、当社ではシステム上のセキュリティの関係でメールもVPNを接続しないとできないので、VPNがつながっていない状況では肝心の定義ファイルのやり取りができません。利用可能な個人のメールアカウントか、近くに他のパソコンがあればいいのですが、ない場合はお手上げ状態にになってしまいます。
 
さらに少数ではありますが、アップグレード後にインターネットに接続できなくなる事例も数件寄せられています。同様の報告はネット上にもありました。しかし当社の事例に合致する明確な解決策は見当たりませんでした。
とりあえず問題のパソコンのデバイスマネージャーを開いてみると、ネットワークアダプターが本来搭載されているデフォルトのものではなく、VPN用の仮想アダプターのみが表示されていました。これではネットワークに接続できるはずがありません。
早速パソコン購入時に付属していたドライバディスクからインストールしてなんとか復旧できたのですが、これがドライバディスクなど付属していない市販のパソコンだったらかなり苦戦していたと思います。
今のところ原因は不明ですが、VPN接続中にアップグレードを行ったときに起きるトラブルのような気がします。
 
しかし本当にMirosoftは余計なことをしてくれたと思います。業務妨害で損害賠償請求をしたいくらいです。今度Microsoftから電話が掛かってきたら(たまにサポートや営業から電話が掛かってくるので)、思い切り文句を言ってやろうと思う今日この頃でした(笑)

新年早々やらかしてしまいました

2016-01-07
社長の新年の挨拶が非表示になってたことにさっき気が付きました(^_^;)
 
トピックスだけ表示されて、クリックしても何も見えない状態でした。
 
新年早々失礼しました。

2016年最初のトラブルは社長のパソコン(-_-;)

2016-01-07
新年早々社長からお呼びがかかり、社長室へ行ってみると
「パソコンがおかしい!」
(-_-;)
モニターを覗くと
[悪意のあるプログラムを検出しました、削除しますか?]
”なんだVBがウィルスを見つけたのね、[削除]”
ところが開いたウィンドウがなんだかおかしい!
よく見ると画面全体の表示もおかしい!!
”これはもしかしてWindows10!?”
社長に聞いてみると「おれ知らない、何もやってない」
自分のPCがWindows7から10に変わったこと気づいていない(´△`)
それはさておき問題は怪しいこの小窓
『Winzip Malware Protector』と表示されている
そこに感染したファイルが表示され削除のアイコン
”Windows10の新機能?いや家のPCにはこんなものなかった”
調べてみたらピンポーン!これ自体がマルウェアじゃあーりませんか!!
しかもご丁寧に『Winzip Driver Updater』なんてのまでインストールされてる
どうせまともにアンインストールさせてはくれないだろうと思い検索してみると
なぜか情報が少ない、上位に表示されるのは
『Winzip Malware Protector』を使ったマルウェアの削除方法ばかり!
仕方がないのでこれは時間がかかるからとPCを預かり自分の席に戻りました
そして今度は自分のPCで『Winzip Malware Protector』の削除方法を検索すると
今度は出る派出るは
ということは社長のPCはブラウザの検索結果まで操作されてた?|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
結局いつもお世話になってるADWCleanerで削除できました。
ただ『Winzip Driver Updater』のショートカットだけ残ってしまったので
これだけは手作業で[削除]、以上でコンプリート!
 
皆さんもくれぐれもお気お付けください。

水府橋撤去工事の空撮をしてきました。

2015-11-12
水府橋撤去工事の空撮をしてきました。
使用したのは今年何かと話題のドローン「PHANTOM3」。
今年8月に購入、現場からの依頼を受けて着手前や完了などの空撮を行ってきました。
今回は最大高度約85mまで上昇、両端部分の撤去が完了した水府橋の全景を撮影してきました。
 
導入以来一番高く遠くまで飛ばしたので、操縦しながら内心ドキドキでした。しかも川の上だし少し先には高圧送電線があるし、無事帰ってきたときは本当にホッとしました(笑)
YouTubeとか見ると、皆さん無茶苦茶高く、そして遠くへ飛ばしてるけど、私にはとても真似できません( ̄Д ̄)ノ

会社のPCもWindows10にしてみました

2015-08-04
昨日は自宅のPCをWindows10にしたと書きましたが、実は会社のPCも一台試しに10にしてみました。
とは言ってもさすがに業務に使っているPCでは抵抗があるので、普段使っていない緊急持ち出し用のウルトラノートPCです。
 
  • ASUS Eee PC 1015 PD Windows 7 Edition
  • Intel(R) Atom(TM)CPU N455 @1.66GHz
  • RAM 1.0GB
  • HDD 250GB 5400rpm
残念ながらASUSのwindows10対応一覧には載ってなかったけど、スペックはWindows10の要件を満たしていたのでやっちゃいました(もっとも対応一覧を確認したのはアップグレードが終わった後でした(笑))。
 
アップグレードに要した時間はダウンロードからインストールまでが1時間くらい、その後アップグレードにさらに1時間くらいだったと思います(ちゃんと計ったわけじゃないので正確じゃないです)。
 
アップグレードは自宅のPCと同じく「Windows10にアップグレードしませんか?」のポップアップからしたんだけど、後で調べてみたらインストーラーをダウンロードしてメディアから実行することもできるということなので、次の機会にはそっちを試してみたい。
 
作業そのものは今回も問題なく終了したのだけれど、再起動してみると「ASUS ACPI ドライバーがインストールされていません。ASUS ACPIドライバーを インストールしてください。」というメッセージが表示されて消えません。[OK]や[×]をクリックして表示を消してもまたすぐ出てくる。再起動しても出てくる。表示はされてるけどネット等はとりあえず使える状態。
 
こんなときは”困ったときのネット検索!”、でありました!!
まずACPIとはOSから電源の制御をするためのものらしい(IT推進室がそんなことも知らないのか!?)。
そしてこの表示を消すためには
  1. タスクマネージャーを起動
  2. 実行中のプログラムの中から「ASUS Hotkey Service」の上で右クリック
  3. プロパティを開き互換性のタブをクリックして開き、Windows7を選択
  4. すべてのユーザーの設定のダイアログが表示されたのでこちらもWindows7を選択
これで表示は消えました。
以後は快適に動いております!
やっぱり7のときより起動とか早くなったように感じます。今度もう一台と比べてみます。

家のPCがWindows10になりました

2015-08-03
昨日(8月2日)家のPCの電源を入れると
 
「Windows10にアップグレードしませんか?」
 
というポップアップが表示されたので
 
「もちろん!!」と返事をしながらポップアップをクリックしました。
 
いざアップグレードが開始するといくつかの承認や確認、設定のあと
 
思っていたよりあっさりとインストール完了。
 
その後待つこと数十分、アップグレードが完了して再起動すると
 
ログイン(8.1や10ではサインインというらしい)画面こそ8.1のそれに似ていたものの
 
その後表示されたデスクトップ画面は7にそっくり
 
スタートボタンが復活したのは噂で聞いて知っていたけど
 
全体的には8のときのような劇的変化を期待していたのでチョットがっかり(-_-;)
 
でもそのスタートボタンを押してみたらちっちゃなタイル画面が表示されてびっくり!\(◎o◎)/!
 
インストールされていたアプリは
 
メーカー(DELL)製のプリインストールアプリが起動できなかった以外は今のところ問題なし。
 
(アプリの数が多すぎて、ほとんど確認できていないのが実際だけど(笑))
 
起動は7のときより若干速くなったような気がしないでもない(気のせいかもしれない)。
 
Windows10について今後何か分かったら、またここで報告したいと思います。

Windows10無償アップグレード7月29日に開始

2015-06-03
以前紹介したWindows10の無償アップグレードが7月29日から開始になるとMicrosoftから発表されました。
 
すでに予約が始まっているようで「PCの画面に『Windows10を入手』という表示が出たけど何?」という問い合わせが早速ありました(私のPCにはまだ表示されない!)(-_-;)。
 
Windows10のメリットはなんといってもサポートの期限がなくなること。「一度アップグレードした機器は『端末が寿命を終えるまで』無料でサポートされる」「今後、次期メジャーバージョンのリリースを待つことなく新機能をアップデートしていく」とMicrosoftは言ってます。
これによりXPの時みたいに、サポート終了間際になって慌ててアップグレードするなんてことはなくなります。しかしその反面、それまで使っていたサイトやシステムがいきなり使えなくなるトラブルも予想されます。
官公庁のサイトやシステムにはOSなどのアップデートに全くついていけないものが少なくありません。特にIEのアップデートによるトラブルは過去に何度もありました。
Windows10では自動アップデートを止めたり、セキュリティや緊急アップデートのみを行うようにもできるみたいですが、初めのうちは混乱がありそうですね。
会社のPCは1年先の無償アップグレードの有効期限ギリギリまで様子を見た方がよさそうですね。

最近何かと話題のドローンですが

2015-05-14
Phantom2
Bebop Drone
Lily
最近ドローンに関するニュースをよく目にします。
弊社でも現場の写真撮影用に購入しようかという話も出ているのでかなり気になります。
実は首相官邸に堕ちた(?)Phantomは私が購入候補に挙げていた機種だったりします(^_^;)
民家に落ちたり善光寺の御開帳の行事の最中に墜落したりと、ドローンのマイナスイメージが先行するようなニュースばかりが報道される中、やはりというか当然というかドローンを規制する動きが出始めています。
ある程度の規制は仕方がないし必要だと思うのですが、一部の残念な人たちのために寄ってたかってドローンが悪者扱いされてしまうのは残念でなりません。ドローンは正しく使えばとても有益で素晴らしい技術だからです。
もしこのままドローンが悪者扱いされて規制が厳しくなったら、日本の技術ははまたスマホの時のように世界から一歩も二歩も遅れてしまうのではないかというのは私の考えすぎでしょうか?
実際官邸に堕ちたPhantom(写真左)を作ったDJIは中国の会社です。善光寺で落ちたドローンはおそらくフランスのParrot社製のBebop Dorone(写真中央)という機種だと思います。その他にもネットで次々に発表される新機種は、ほとんどが外国製です。
これなんか高く放り投げるだけで自動で追いかけて撮影してくれる!もはや操縦する必要もない!!
最近のドローンの進歩はとにかくスゴイ!これに対して日本では一部のラジコンショップがオリジナルのキットを販売している程度です。
日本もガンバって高性能で安いドローンを作ってほしいと願っているのは私だけでしょうか?

地図がパックマン?

2015-04-02
今朝Googleマップを見てたら画面下に見慣れないアイコンがあることに気がつきました。
また何か新機能が追加されたのかと思い何気なくクリックしたら
なんと地図がパックマンになってしまいました!!
\(@o@;)/!ウィルスに感染した!?
と驚きつつも、←↑→↓を押してみるとちゃんとプレイできる!
元の画面にも戻れる!
検索してみたらGoogleのエイプリルフール企画だったみたいですね。
でも4月2日時点でまだプレイできるということは、しばらくは遊べるのかな。
 
しかし、インターネットを閲覧中に見知らぬアイコンを見つけても迂闊にクリックしてはいけません!
ウィルスやマルウェアに感染したり、危険なサイトに飛ばされる恐れがあります!
くれぐれも注意しましょう。

Windows10無償アップグレード!

2015-01-23
MicrosoftがWindows7、8.1からWindows10へのアップグレードを1年間限定で無償化すると発表しました!
 
現在会社のPCはほとんどがWindows7、7はメインのサポートは既に終了して5年間の延長サポートに入っています。会社のPCは5年後にはほとんどがリース切れとなるので問題ないのですが、悩ましいのは今年入れ換え予定のPCです。
 
使いなれた7(8.1のダウングレード版)にしようか、使いにくくてもサポートに余裕のある8.1にしようか、それとも少し待って最新版の10にしようか迷っていました。
 
”無償アップグレード”が可能ならば、当然アップグレードを視野に入れた選択肢も出てくるわけで、さらに悩ましくなってしまいました。
 
でも自宅のPCは、迷わず7から10へアップグレードします!!

現場のハイテク化がすごすぎる!

2015-01-22
かつてはOA(Office automation)化により事務の仕事は大きく変革してきました。その流れは今もとどまることを知りません。
しかし現場では機械化こそ進んだものの、autometion化は遅々として進みませんでした。それがここ数年、国土交通省の「情報化施工」推進の影響か、現場のautometion化が現実のものとして見え始めました。
そしてとうとうこんなものまで登場するに至っては、もう驚きとしか言いようがありません。
 

ダウンロードしたExcelファイルに入力できない

2015-01-21
久々にチョット面倒な問題が飛び込んできました。
 
役所に提出する書類を作るために国土交通省のサイトからダウンロードしたExcelファイルを開いたら入力ができないというのです。
 
問題のファイルを送ってもらい私のPCで開いてみると、入力個所以外はロックされていて入力できないうえに、いたるところにチェックボックスやオプションボックス、リストから選択するコンボボックスなどのActiveコントロールが配置され、それらの入力が全くできない状態でした。
 
マクロも組んであったので、一応セキュリティセンターの設定を確認しましたが、思った通り問題ありませんでした。Excelのバージョンの違いかとも思いましたが、私のPCのOfficeは2007なので考えにくい。シートには保護がかけれれているので、入力セル以外は何もできないし、チョットお手上げ状態でした。
 
 それでも何かヒントが得られないかと思い、試しに隣の席のPCで同じファイルを開いてみると、ちゃんと入力できるじゃありませんか!隣のPCもExcelは2007、でもWindowsは私のは7で隣はVista、このあたりにヒントが隠れていそうです。
 
そこでネットで検索してみると、有りました!なんとWindowsUpdateでインストールされたセキュリティファイルが影響しているようなのです。
 
 
早速このブログに書かれていた通りセキュリティプログラムをアンインストールすると、あっさり入力できるようになりました!そこでお礼のコメントを書こうとしたら、コメント欄に「これでは再発してしまうので続報を書いた」というご自身の書き込み。
 
確かにWindowsUpdateが実行されればセキュリティプログラムは元に戻ってしまいます。試しに手動でUpdateしてみたら、案の定また入力できなくなってしまいました。これでは根本的な解決にはなりません。そこで「続報」に書かれていた「.exd」ファイルを削除すると再び入力できるようになりました。
 

(緊急 続報! )WindowsUpdateを実行するとActiveXコントロールが無効になる(エクセルVBA)

 
このブログのおかげで思ったよりずっと早く問題解決できました。

さいたま新都心イルミネーション

先日仕事で、さいたま新都心に行ってきました。帰りに、さいたまスーバーアリーナ前のけやき広場を通ったらイルミネーションがきれいだったので、電車を一本遅らせて持っていたTHETAで写真を撮ってきました。さいたま新都心駅周辺には、他にもきれいなイルミネーションが沢山あったんだけど、THETAのバッテリーが切れて撮影できませんでした(>Д<)残念
 
※上の写真をクリックすると360°パノラマ写真が見られます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

Stack overflow at line 0

2012-05-22
「IEを起動すると『Stack overflow at line 0』というメッセージが表示されるようになった。」
 
そんな相談を受けました。
 
 
「Stack overflow at line 0」で検索してみると
 
「プログラムの開始直後にスタックオーバーフローが発生しました」
 
という意味で、一時領域が足りなくなって溢れているということみたいです。
 
 
IEそのものに問題があるとか、表示しようとしているサイト側の問題だと書かれていました。
 
 
しかしエラーが出るのはIEを起動してすぐ
 
ホームページとして設定されているMSNを開いているときです。
 
試しに他のサイトをホームページに設定しても結果は同じでした。
 
ブラウザをFirefoxなど他のものに換えるという方法もありました。
 
私もFirefox派で、もう何年もFirefoxを使っているので
 
Firefoxを勧めたいのは山々なのですが
 
たまにですが未だにFirefoxに対応していないサイトがあったりするので
 
その辺をちゃんと理解してくれる人でないと勧めずらいところがあります。
 
一時キャッシュも削除しては見ましたが
 
要はメモリーの問題なので思った通り効果はありません。
 
 
どうしたものかとPCのディスプレイを眺めていたら違和感があることに気付きました。
 
何かな?と思ったらそのIEはやたらとツールバーの幅が広いのです。
 
yahooやらgoogleやら5本ものツールバーがインストールされ表示されていました。
 
これか?と思い試しにツールバーの表示をみんな[OFF]にしてみると
 
「Stack overflow at line 0」の表示は出なくなりました。
 
本人は「俺は何もしてませんよ」とずっと言ってましたが
 
「何もしていない」のではなく何をしたかの自覚がないんですよね。
 
フリーソフトをインストールすると、ツールバーも一緒にインストールされてしまうってよくあることです。
 
某超有なソフトでさえツールバーがくっ付いてきますから
 
いつインストールしたのか本人にも自覚がないのをせめられません。
 
正直これだけが原因なのかまだはっきりしませんが
 
今のところはおさまっているようです。

モバイルWiFi使ってみました <お詫びと訂正>

2012-05-02
すみません<(_ _)>
 
モバイルWiFi使ってみました(2)で「GP02はAOSSに対応していない」と書いてしまいましたが
 
私の大きな勘違いでした。
 
というか確かに「AOSSに対応していない」というのは誤りではないのですが
 
その代わり「WPS」という規格に対応している」というのが正解でした。
 
確かに説明書には「AOSS」の文字はありませんが
 
GP02の本体及び説明書には「WPS」の文字がありました。
 
普段他人には「説明書をよく読め」と言っていながら
 
自分はWPSの説明を読み飛ばしていました。(;´Д`)
 
要はWPSとはバッファロー社なら「AOSS」、NEC社なら「らくらく無線スタート」など
 
各社ばらばらだった無線LANのかんたん設定を統一しようという規格で
 
現場事務所に設置したBUFFALOの「WLAE-AG300N」もWPSに対応していました!
 
今度別の現場に導入するGP02の設定をしていて
 
[WPS]というスイッチがあるのに気付き、調べていて分かりました。
 
お恥ずかしい限りです。
 
「IT推進室なんて言ったってこんなものか!?」と笑ってください。

モバイルWiFi使ってみました(3)

2012-04-27
話が前後してしまっていますが、(2)の続きです。
 
ファイル共有も印刷もできるようになり「流石は俺」σ(゜∀゜*)と意気揚々帰ったのが金曜日。
 
土日と休んで、月曜日に出勤すると朝一番に現場から電話があり
 
土日とも仕事だったんだけど、また印刷ができなくなってしまったということでしたΣ(゜д゜lll)ガーン
 
インターネットの接続やファイル共有はできているというので
 
おそらく無線LAN子機に問題があるのだろうと思い、子機の再起動をしてもらいました。
 
するとどうでしょう、印刷できるようになりました!
 
そう、WiFiルーターは毎日持ち帰るため当然帰宅時にはスイッチを切ってしまいます。
 
一方子機の方はスイッチはずっと入ったまま。
 
翌日WiFiルーターのスイッチを入れても
 
子機側は再接続を行わないので結果印刷できないというわけですね。
 
対策としては子機のスイッチも帰宅時には切ってあげましょうということです。
 
その後この現場からはトラブルの報告はないので、モバイルWiFiはうまく機能しているみたいです。
 
5月から始まる別の現場でもここと同様に光回線が引けなくて
 
ADSLも基地局から距離が遠いということなので
 
早速モバイルWiFiの導入を決めました。
 
今度は何の問題もなくサッと繋がる....と思います、多分…o(;-_-;)oドキドキ

モバイルWiFi使ってみました(1.5)

2012-04-26
すみません<(_ _)>
 
記事と記事の間が開きすぎたため、内容を飛ばして書いてしまいました。
 
というわけで前回書き忘れた「データ共有ができない」問題の解決編です。
 
答えは無線ルーターの設定にありました。
 
EMOBILEの公式サイトでGP02のQ&Aを見ていたら
 
「48:GP02をルーターとして無線LANでプリンターやパソコン同士の接続はできますか?」
 
と、まさにビンゴな質問がありました!
 
その解答は
 
「IEEE802.11b/g/nに対応している無線プリンタと接続可能です。
 
※プライバシーセパレータ設定を無効にする必要があります。」
 
これだ!!
 
早速現場事務所に行き「GP02設定ツール」を開いてみると、ありました!
 
「プライバシーセパレータ」が[有効]になってます。
 
これを[無効]にしてみると
 
やった!PCのマイネットワークに事務所内の他のPCが表示されました!
 
もちろん共有フォルダへのアクセスもOKです。
 
しかしこの状態でも印刷はできませんでした。
 
というわけで、前回投稿した「モバイルWiFi使ってみました(2)」へと続くわけです。
 
読み辛い文章がますます読み辛くなってしまって申し訳ありませんでした。
 
反省文.._φ(-ω-` )カキカキ

モバイルWiFi使ってみました(2)

2012-04-23
大分間があいてしまいましたが、モバイルWiFiのその後です。
 
結局複合機を無線LAN子機に接続して、モバイルWiFiのネットワークに組み込むことにしました。
 
無線LAN子機は私の家でも使用しているBUFFALOの「WLAE-AG300N」にしました。
 
これは親機にも子機にもアクセスポイントにもなるという1台3役の優れもの。
 
設定も簡単だったし値段も安い、これで現場の問題は一気に解決!
 
と意気揚々と現場に行ったのですが、そうは問屋が降ろしてはくれませんでしたil|li_| ̄|○il|li
 
我が家ではBUFFALOの「WZR-HP-AG300H」を親機に
 
2台の「WLAE-AG300N」をTVに接続
 
その他子どもたちがPSPやDS、Wiiなどのゲーム機を接続していました。
 
これらは全て「AOSS」という無線LANの設定が自動で行えるシステムで設定しています。
 
「AOSS]そのものはBUFFALOが開発したBUFFALO独自のシステムなのですが
 
PSPやWiiなどのゲーム機が標準で装備しているし
 
スマートフォンでさえ「AOSS」接続が可能なので
 
EMOBILEのWiFIも「AOSS」や他社のかんたん接続が利用できるものと思い込んでました。
 
いざ接続しようと、取扱説明書を見るとEMOBILEのWiFiルーター「GP02」は
 
かんたん接続が利用できないではありませんか!
 
これは困った!!手動設定しなきゃならない!!!めんどくせ~っ!!!!
 
気を取り直して、GPO2の設定ソフトを起動してみると
 
(´ェ`) ン…?(・_・?)ワカラン
 
ここのところ「AOSS]に頼り切っていたので
 
どこをどう設定していいのやらさっぱり解らん。
 
ただ手を拱いてもいられないので、とにかく「GP02」と「WLAE-AG300N」の取説を
 
とっかえひっかえながめて「ここかな?」と思う場所を設定してみては接続、失敗の繰り返し。
 
万策尽きたと諦めかけたけど、もう一度はじめからやり直してみようと
 
「WLAE-AG300N」の付属CDに収録されているソフトを見てみると
 
「無線子機設定ツール」という名前に目が止まりました。
 
「これか?」と早速起動して設定してみると
 
何ということでしょう、あっさり接続できてしまいました。
 
印刷もOK、スキャナも問題なく使えました。
 
これにて一件落着!
 
鼻歌交じりにルンルン気分で本社に戻ったのですが
 
翌週その現場からの電話でまた頭を痛めることとなったのですが
 
その顛末はまたまた後日。
TOPへ戻る