安全イチヨの耳より情報局
第7回 全国梅酒まつりin水戸2019
2019-02-20
毎年、満員御礼の梅酒の祭典「全国梅酒まつりin水戸」が2019年も開催。 日本全国の酒蔵がつくる梅酒160種類以上を飲み比べできます。梅酒の素晴らしさ を知っていただき、ほんのりとした酔い心地をぜひ楽しんでください。 【開催日】 2019年3月1日(金)~3月3日(日) 【開催会場】水戸市 偕楽園隣接「常磐神社」境内 ▽一般社団法人梅酒研究会「第7回 全国梅酒まつりin水戸」 http://umeshu-matsuri.jp/mito/
おひなさまを巡ってゆったりまち歩き 茨城のひなまつり 24選
2019-02-20
春の訪れを感じさせてくれる日本の伝統行事「ひなまつり」。
茨城県内では、各地で個性豊かなひなまつりイベントが開催されます。 歴史ある街並みが丸ごと雛飾りで彩られる大規模なものから、手づくり作品の 展示会まで、県内各地のひなまつり情報をお届けします。 ▽観光いばらき「茨城のひなまつり 24選」 https://www.ibarakiguide.jp/seasons/hina.html
「ひまわり」のイベント紹介
2018-08-21
夏の花といえば「ひまわり」ですよね。今回はそんな「ひまわり」のイベントをご紹介します。
●「あけのひまわりフェスティバル」
名峰・筑波山をバックにした4ha超の田畑に八重ひまわり約100万本の花畑。
八重ひまわりの「切り花園」や「ラッピングコーナー」も同時開設します。
元気溢れる「ひまわりフェスティバル」にぜひお立ち寄りください!
【開催場所】 筑西市倉持地区(茨城県立明野高等学校南東周辺) 【開催期間】 8月25日(土)~9月2日(日) ▽筑西市観光協会「あけのひまわりフェスティバル」 http://www.chikuseikanko.jp/index.php?code=18
●「なかひまわりフェスティバル2018」
今年も那珂市のシンボル「ひまわり」をテーマとしたイベントです。 約4haの畑にはひまわりが咲き、見晴台から見た一面の花々の風景は圧巻です。 イベント会場ではステージイベントや露店、夜には花火大会もあります。 ぜひ「なかひまわりフェスティバル」に足をお運びください。
【開催場所】 行方市 霞ヶ浦ふれあいランド 【開催日時】 8月25日(土) 10:00~19:40 ▽那珂市観光協会「なかひまわりフェスティバル2018」 http://www.naka-kanko.jp/page/page000129.html
平成30年7月豪雨緊急災害支援募金
2018-07-12
平成30年7月豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
私たち菅原建設は今年4月と5月に社員旅行で高松から松山、そしてしまなみ海道を通り倉敷を回ってきました。
旅行で訪れた場所が直接被害に遭っていることはないと思いますが、それでももしかしたらバスから眺めたあの風景が豪雨被害で一変しているのだはないか、あの日お会いした方々やそのご家族が被害に遭われているのではないかと、報道を見るたび広がる被害に心配になります。
今はただ被災された地域の一日も早い復旧・復興を願うばかりです。
多くのNPO団体などによる支援が行われていて、募金はネットからも簡単に行うことができます。
今年の夏はブルベリー狩り!
2018-06-20
ブルーベリーが収穫できるのは、6月~8月ころまでの約3ヶ月間。ジャムや冷凍など加工されたものに比べ、生のブルーベリーはより風味豊かで、甘酸っぱくてジューシー!プチっとはじける食感も楽しく、まさにフレッシュなおいしさを味わうことができます。
茨城にはこんなに沢山ブルーベリー農園があったんですね!?
休日や夏休みご家族連れで行ってみてはどうでしょう?
センキョ割@ひたちなか
センキョ割@ひたちなか 10月25日はひたちなか市議会議員選挙の投票日です!が、選挙に行くとひたちなか市の色々なお店でお得な割引サービスが受けられるって知ってました?
『みつばちの会~まちづくりを考える~センキョ割実行委員会』が 一般社団法人ひたちなか青年会議所の協賛で実施している、『センキョ割@ひたちなか』という若い世代を中心に選挙について関心をもってもらうことを目的としたキャンペーンです。
投票に行って投票所の前で写メを撮り、それを協賛店で見せるとサービスが受けらます。(ただし対象は20代から40代のひたちなか市民の有権者)
詳しい利用方法や協賛店舗名は『センキョ割@ひたちなか』のHPまたは同Facebookをご覧ください。
|
センキョ割@ひたちなかFacebook |
一枚瓦城主による大手門・二の丸角櫓等の復元整備
2015-08-28
期間は平成27年5月1日からおおむね3年間。
金額は3,000円からで、寄付した方全員の名前が芳名帳に記載されます。
また寄付した金額に応じて様々な特典があります。
当社も僅かながらではありますが協力させていただきました。
水戸クラフトビールまつりのご案内
茨城県内のブルワリー生産者4社ほか、人気の海外ビールを含み
全50種類以上(うち15種類がクラフトビールが生!)があるそうです。
日時:8月28日(金)~8月30日(日)
会場:水戸東照宮
※チケット制
事前購入または当日会場にて購入可
詳細は添付資料、または下記ホームページをご覧ください。
ホームページはこちら
全50種類以上(うち15種類がクラフトビールが生!)があるそうです。
日時:8月28日(金)~8月30日(日)
会場:水戸東照宮
※チケット制
事前購入または当日会場にて購入可
詳細は添付資料、または下記ホームページをご覧ください。
ホームページはこちら
今年の黄門まつりは8月7日(金)、8日(土)、9日(日)です
今年の黄門まつりは8月7日(金)・8日(土)・9日(日)
花火は7日(金)です。
8日(土)の水戸黄門パレードには大場久美子さんが参加するそうです!
花火は7日(金)です。
8日(土)の水戸黄門パレードには大場久美子さんが参加するそうです!
海水浴場情報
毎日雨で鬱陶しい日が続きますが、でもそれもあと少し、夏はすぐそこまで来ています!
子供たちもあと2週間ほどで夏休み!うらやましい(笑)
夏休みと言えば、宿題?!じゃなかった
夏休みと言えばやっぱり海でしょう!!
太平洋に面した茨城県には、北の端から南の先まで18か所もの海水浴場があります。
しかも環境省が選定した「快水浴場百選」に選ばれたビーチが関東7か所のうち5か所もあります
そんな茨城の海水浴場を紹介したサイトがこちら
今年の夏は茨城の海で楽しんでみてはいかがでしょう!
本社ビルがTVに!!
弊社の本社ビルがTVに映ってました!!
番組の中で紹介されているバッティングセンター、うちの本社ビルの隣なんです。だから会社のマークまでばっちり映ってました(笑)
番組の中で紹介されているバッティングセンター、うちの本社ビルの隣なんです。だから会社のマークまでばっちり映ってました(笑)
ブルーダーとはどういう意味?
2014-12-04
今日本社にいらしたお客様が「ブルーダーとはどういう意味ですか?」と質問されているのを小耳にはさ みました。私共の本社が入っているビル(会社概要の写真)の名前「菅原ブルーダービル」のことをおっしゃっているのだということはすぐに分かりました が、正直あまり深く考えたことはありませんでした。聞かれた社員も「分かりません」と正直に答えていました(笑)。
たぶん建設会社だから「ビルダー(builder:建築業者)」をもじったんじゃないかな?くらいに思っていたのですが、表札を見たらスペルが違うことに初めて気づきました(^_^;)ビルの名前がどこに書いてあったかさえ忘れていたので…
そこで調べてみたらなんと「ブルーダー(bruder)」とはドイツ語で「兄弟」という意味でした。
たぶん建設会社だから「ビルダー(builder:建築業者)」をもじったんじゃないかな?くらいに思っていたのですが、表札を見たらスペルが違うことに初めて気づきました(^_^;)ビルの名前がどこに書いてあったかさえ忘れていたので…
そこで調べてみたらなんと「ブルーダー(bruder)」とはドイツ語で「兄弟」という意味でした。
りんごシフォン美味しかったです♪
2014-11-06
昨日偶然りんごシフォンをいただき食べることができました♪
りんごのほのかな香りと酸味がシフォンケーキの優しい甘さとマッチしてとても美味しかったです!
りんごのほのかな香りと酸味がシフォンケーキの優しい甘さとマッチしてとても美味しかったです!
実はこのお店のまわし者です(笑)
2014-11-05
なんかこのお店の宣伝ばかりになってしまいましたが、実は私このお店のまわし者なんです(笑)
Facebookに季節の新作(?)りんごのシフォンが紹介されてました。
おいしそうなのでここでも紹介しちゃいます。
紹介しておいて何ですが、私もまだ食べてないんです(*´ェ`*)ゞ
食べた人感想をお聞かせください(人'v`*) オ ネ ガ イ
「短い期間限定」って書いてある!食べたい人は急げ!!
ここで紹介したお店が本に掲載されました♪
2014-05-13
以前紹介したひたちなか市のPomponDahlia(ポンポンダリア)というシフォンケーキ専門のお店が、「休日のおやつ屋さん」という本に掲載されました!
シフォンケーキ専門店
2013-02-21
先月ひたちなか市にPomponDahlia(ポンポンダリア)というシフォンケーキ専門のお店がオープンしました。
シフォンケーキといっても色々な種類がありますが(↓のメニューを見てください)
とくにシフォンロールはおすすめです!!
残念ながら写真を撮る前に食べてしまったので(笑)画像はありません<(_ _)>
でもこちらのブログでも紹介されているので確認してみてください。
『Pompon Dahlia(ポンポンダリア)』シフォンケーキ屋さん
〒312-0026 茨城県ひたちなか市勝田本町8-15
TEL:029-219-9659
営業時間:10:00~16:00ごろ
定休日:木曜・日曜・第1第3月曜
お店の詳しい場所はこちらです。