
石岡のおまつり
2017-09-05
茨城の秋祭りの情報をもう一つ。
「石岡のおまつり」はとてもにぎやかで活気のあり、それでいて歴史と伝統を感じさせるお祭りです。
お祭り好きな方もそうでない方も、是非一度見に行くことをお薦めします。
「石岡のおまつり」はとてもにぎやかで活気のあり、それでいて歴史と伝統を感じさせるお祭りです。
お祭り好きな方もそうでない方も、是非一度見に行くことをお薦めします。

水戸の萩まつり
2017-09-05
梅雨に雨が降らず暑い日が続いたり、逆に8月は雨の日ばかりだったりと、今年の夏は何ともおかしな夏でしたね。
せめて秋は秋らしい秋になってほしいものです(笑)
そんな秋を感じさせてくれるであろう、「水戸の萩まつり」の情報です。
せめて秋は秋らしい秋になってほしいものです(笑)
そんな秋を感じさせてくれるであろう、「水戸の萩まつり」の情報です。

茨城のあじさいスポット
2017-06-21
梅雨のこの時期、せっかくのお休みも天気が悪いと外出する気がなくなってしまいます。そんな時あじさいの花を見に行ってみてはどうでしょう?
あじさいだったら雨が降ってもかえって風情があっていいですよね?
私が好きなのは白いあじさいです。
ちなみに白いあじさいの花言葉は「寛容」です(^_^)

ポンポンダリアさん全国8位!!
2017-04-17
このコーナーで何度か紹介したひたちなか市のシフォンケーキ屋さん「ポンポンダリア」さんが日本経済新聞の「何でもランキング 絶品シフォンケーキ 素材にこだわる」で、なんと8位に輝きました!
シフォンケーキに詳しい専門家(雑誌編集者、スイーツコーディネーター、お菓子研究家など)10人が、取り寄せできるか、全国の百貨店で入手できるおすすめシフォンケーキ22品を選出。名前を伏せて試食した結果選ばれたベストテンに入るなんて、すごすぎないですか!?
記事は4月15日(土)の日本経済新聞NIKKEIプラス1に掲載されています。
ネットでもNKKEI STYLのWOMANSMART グルメ・トラベルに掲載されています。

センキョ割@ひたちなか
センキョ割@ひたちなか 10月25日はひたちなか市議会議員選挙の投票日です!が、選挙に行くとひたちなか市の色々なお店でお得な割引サービスが受けられるって知ってました? 『みつばちの会~まちづくりを考える~センキョ割実行委員会』が 一般社団法人ひたちなか青年会議所の協賛で実施している、『センキョ割@ひたちなか』という若い世代を中心に選挙について関心をもってもらうことを目的としたキャンペーンです。 投票に行って投票所の前で写メを撮り、それを協賛店で見せるとサービスが受けらます。(ただし対象は20代から40代のひたちなか市民の有権者) 詳しい利用方法や協賛店舗名は『センキョ割@ひたちなか』のHPまたは同Facebookをご覧ください。 |
センキョ割@ひたちなかFacebook |
一枚瓦城主による大手門・二の丸角櫓等の復元整備
2015-08-28
期間は平成27年5月1日からおおむね3年間。
金額は3,000円からで、寄付した方全員の名前が芳名帳に記載されます。
また寄付した金額に応じて様々な特典があります。
当社も僅かながらではありますが協力させていただきました。

水戸クラフトビールまつりのご案内
茨城県内のブルワリー生産者4社ほか、人気の海外ビールを含み
全50種類以上(うち15種類がクラフトビールが生!)があるそうです。
日時:8月28日(金)~8月30日(日)
会場:水戸東照宮
※チケット制
事前購入または当日会場にて購入可
詳細は添付資料、または下記ホームページをご覧ください。
ホームページはこちら
全50種類以上(うち15種類がクラフトビールが生!)があるそうです。
日時:8月28日(金)~8月30日(日)
会場:水戸東照宮
※チケット制
事前購入または当日会場にて購入可
詳細は添付資料、または下記ホームページをご覧ください。
ホームページはこちら
今年の黄門まつりは8月7日(金)、8日(土)、9日(日)です
今年の黄門まつりは8月7日(金)・8日(土)・9日(日)
花火は7日(金)です。
8日(土)の水戸黄門パレードには大場久美子さんが参加するそうです!
花火は7日(金)です。
8日(土)の水戸黄門パレードには大場久美子さんが参加するそうです!
海水浴場情報
毎日雨で鬱陶しい日が続きますが、でもそれもあと少し、夏はすぐそこまで来ています!
子供たちもあと2週間ほどで夏休み!うらやましい(笑)
夏休みと言えば、宿題?!じゃなかった
夏休みと言えばやっぱり海でしょう!!
太平洋に面した茨城県には、北の端から南の先まで18か所もの海水浴場があります。
しかも環境省が選定した「快水浴場百選」に選ばれたビーチが関東7か所のうち5か所もあります
そんな茨城の海水浴場を紹介したサイトがこちら
今年の夏は茨城の海で楽しんでみてはいかがでしょう!
本社ビルがTVに!!
弊社の本社ビルがTVに映ってました!!
番組の中で紹介されているバッティングセンター、うちの本社ビルの隣なんです。だから会社のマークまでばっちり映ってました(笑)
番組の中で紹介されているバッティングセンター、うちの本社ビルの隣なんです。だから会社のマークまでばっちり映ってました(笑)
塩味うどん
2008-06-13
つくば営業所から”塩味うどん”の情報です。
つくば営業所のある常総市(元の石下町)は”ゆたかやのだんご”や”くろさわの鳥”、ラーメン店では”すすきの”が有名ですが、今回私が紹介するのは”さぬきうどん さくら亭”です。
メニューは色々あるのですが、中でも私のおすすめは”塩味うどん”。
なんでもこの店で使う塩はすべて【モンゴル岩塩】というものを使ってるそうで、”塩味うどん"はその【モンゴル岩塩】のうまみを楽しめる一品ではないかと思います。
写真は”豚春キャベツ塩味うどん”
場所は石下のホームジョイ本田斜め前、駐車場は十数台しかとめられないのでお昼はすぐにいっぱいになってしまいます、早めに行った方がいいですよ。
前回のハンバーグに続き今回も”塩味”の情報でしたネ。

ハンバーグレストラン『ペンギン』
2008-05-30
記念すべき第1回目の情報提供は工事部からです。
以前担当した現場の近くにあった、ハンバーグレストラン『ペンギン』を紹介します。
ここはTV東京の「愛の貧乏脱出大作戦」という番組にでて、どん底から見事超人気店になった店です。同じ番組にでても番組終了後消えていく店が多い中、この『ペンギン』は今も繁盛し続けている店です。
メニューは”ハンバーグ”のみ、ライス(orパン)とコンソメスープ(orサラダ)がつく「セット」か、それに前菜とデザートがつく「コース」のどちらかを選びます。おすすめは断然「コース」!
前菜とデザートは日替わりで、4,5種類の中から好きなものを選びます。どれも材料からこだわった手作りで、田舎のレストランとは思えないうまさ!数人で行って全種類味わうのもグ~~!!
ハンバーグは俵型で140gのレディースサイズから320gのダブルサイズまで、それに塩、和風醤油、にんにく、トマト、納豆、デミグラス、ホワイトの各ソースから好きなもの選びます。私のお気に入りは、あっさりしていて肉の甘みを十分に引き出してくれる”塩”!!
値段はコースで2,000円から3,000円くらいだったと思います。休日の6時以降はかなり混むので、予約をするか早めに行くことをおすすめします。
お店データ
店 名:ハンバーグレストラン ペンギン
営業時間:平 日 11:30~14:30 17:30~21:00
土日祝日 11:30~20:30
定 休 日 :月曜日(祭日の場合は翌日)
住 所:桜川市塙世560-1
県道7号線真壁警察署近く。
連 絡 先 :0296-54-1193
今回は建物の写真だけですが、今度行ったら料理の写真も撮ってきます。
まるで『ペンギン』の広報担当のような情報提供でしたね(笑)
ハンバーグレストラン『ペンギン』の追加情報です。

はじめまして
2007-11-15
はじめまして、菅原建設耳より情報局の安全イチヨです。
このブログでは茨城県内各地、そして静岡や岩手にまで散らばっている菅原建設情報員(実は現場の職員や営業の人たちなんですけどσ(^τ゜ ))から集めた耳よりな情報を公開しちゃおうというブログです。
ご当地グルメからお得なお店情報、イベント情報などなど、なんでも載せちゃいますので楽しみにしてくださいね♪
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
